所属機関名 | 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部 北見農業試験場 |
---|---|
肩書き | 研究職員 |
氏名 | 田中常喜 |
連絡先(電話番号) | 0157-47-2633 |
所在都道府県名 | 北海道 |
見える化ID | 002482 |
URL |
http://www2.hro.or.jp/rschr/rschr.php?epy_id=ACnsIHICubFAXdH |
カテゴリ | 品種 品種改良 |
2021年度 チモシーの夏以降の播種における翌年の生育の品種間差異
2021年度 チモシーの夏以降の播種における翌年の生育の品種間差異
2020年度 ルーメン内繊維消化ダイナミクスに着目した採食可能量の予測モデルの開発
2020年度 北海道の飼料分析サービスにおける直近の取り組み―繊維消化率の項目追加―
2020年度 近赤外分光法による牧草サイレージおよびトウモロコシサイレージのNDF消化率の予測
2020年度 近赤外分光法による畑地・草地土壌のオートクレーブ熱水抽出性窒素の推定
2019年度 チモシー(Phelum pratense L.)における高水分サイレージ調整のための選抜指標
2019年度 オホーツク地域における牧草播種機を利用したチモシー主体草地安定造成のための播種量
2015年度 バレイショ育種におけるBLUP法アニマルモデルの適用 1. 最適なモデルの構築
2014年度 チモシーにおける収量性改良のためのDNA多型の利用
2014年度 SSRマーカーによるチモシー多交配後代の花粉親の推定
2014年度 チモシーにおける収量性改良のためのDNA多型の利用
2012年度 Use of molecular marker diversity to increase forage yield in timothy (Phleum pratense L.)
2012年度 チモシー耐踏圧性の遺伝パラメーターの推定
2010年度 チモシー母材間のSSRマーカーに基づく遺伝距離と収量性
2010年度 チモシー新品種「北見25号」の育成とその特性
2010年度 チモシー新品種「北見25号」の育成とその特性
2015-2017年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 牧草への家畜育種法-BLUP法-の応用