山田和義

所属機関名 長野県野菜花き試験場
肩書き 部長
氏名 山田和義
連絡先(電話番号) 0263-52-1148
所在都道府県名 長野県
見える化ID 002589
URL http://www.pref.nagano.lg.jp/yasaikaki/
カテゴリ 有機農業 有機栽培 肥料 栽培技術 施肥 低コスト 土壌管理技術 はくさい 肥培管理 水管理 その他の花き・花木・観葉植物 その他の野菜

研究情報

2020年度   自給有機質肥料・資材の活用 そばがら堆肥

2019年度   火山灰土壌における三要素と稲わら堆肥の長期連用試験(第2報)

2019年度   火山灰土壌における三要素と稲わら堆肥の長期連用試験

2019年度   自給有機質肥料・資材の活用 そばがら堆肥

2019年度   長野県における小麦主要品種のコムギ赤さび病抵抗性に応じた効率的防除方法

2009年度   レタス・ハクサイ栽培におけるコーンコブ堆肥連用効果

2009年度   コーンコブ堆肥・牛ふん堆肥連用畑の有機栽培転換期間における野菜の生育

2009年度   コーンコブを主体とするきのこ廃培地堆肥の肥効特性

2007年度   エノキタケ培養残渣堆肥(コーンコブ堆肥)の特性と利用方法 第3報 野菜栽培と育苗での施用量

2007年度   そば殻堆肥の特性と野菜栽培での利用

2006年度   レタス輪作体系における輪作作物の養分吸収特性と養分収支

2003年度   ビール粕肥料の分解特性と野菜に対する肥効(第1報)

2002年度   有機質肥料中窒素の無機化に対する粒子サイズの影響

2002年度   養液土耕栽培における負圧浸入計を利用した土壌透水性の測定

2000年度   有機質資材の緩効性発現機構(1)-有機質資材の粒子サイズが窒素の無機化速度に及ぼす影響-

2000年度   局所施肥下で稲わら堆肥施用位置がレタスの生育と窒素吸収に与える影響

2000年度   局所施肥下で有機物の施用位置がレタスの生育と養分吸収に与える影響

2000年度   The Use of Decoy Crop for Controlling Clubroot of Chinese Cabbage

2000年度   有機質資材の緩効性発現機構(2)-土壌粒子が有機質肥料の無機化速度に及ぼす影響-

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる