渡邊 潤

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 畜産研究部門
肩書き 主任研究員
氏名 渡邊 潤
連絡先(電話番号) 0187-72-3814
所在都道府県名 秋田県
見える化ID 003061
URL
カテゴリ 機械化 栽培技術 飼育技術 飼料設計 飼料用作物 低コスト とうもろこし 乳牛 播種

研究情報

2021年度   飼料作物奨励品種選定試験 ーフェストロリウムー

2015年度   シイタケ廃菌床の飼料化の可能性

2015年度   麹菌を活用した飼料用米調製方法の検討

2015年度   黒毛和種肥育牛への飼料用米ソフトグレインサイレージの多給試験(第2報)、-育成期から肥育出荷までのステージ別給与割合の検討-

2015年度   トウモロコシ不耕起播種機を用いた飼料用ライ麦-トウモロコシ二毛作栽培

2014年度   乳用交雑種肥育牛への飼料用米ソフトグレインサイレージの多給試験

2014年度   飼料用米籾付き圧ペンの混合割合が乳用牛の嗜好性に与える影響、

2014年度   初産乳牛の移行期に適した飼料の段階的増給法及び繋留条件の検討(第3報)

2014年度   秋田県における茎葉タイプ飼料用稲専用品種の収量および飼料成分の経時的変化

2013年度   初産乳牛の移行期に適した飼料の段階的増給法及び繋留条件の検討(第2報)

2013年度   ラップフィルム巻数が稲わらロールベールサイレージの長期保管に与える影響

2013年度   乳用交雑種肥育牛への飼料用米ソフトグレインサイレージの多給試験

2013年度   黒毛和種肥育牛への飼料用米ソフトグレインサイレージの多給試験

2013年度   ルーメンアシドーシス誘引条件での木質飼料ペレット給与による第一胃内pHへの影響

2013年度   、飼料作物奨励品種選定試験 、 -飼料用とうもろこし(平成24年度)-

2012年度   飼料作物奨励品種選定試験 、 -飼料用とうもろこし(平成23年度)-

2012年度   秋田県で給与されているイネソフトグレインサイレージの飼料特性

2012年度   黒毛和種育成期における飼料用米ソフトグレインサイレージ給与技術の開発(第2報)

2012年度   初産乳牛の移行期に適した飼料の段階的増給法及び繋留条件の検討(第1報)-乳用牛の県内フィールド調査から-

2012年度   黒毛和種育成期における飼料用米ソフトグレインサイレージ給与技術の開発(第2報)

2012年度   秋田県で給与されているイネソフトグレインサイレージの飼料特性

2012年度   牧草生産における堆肥と化学肥料の組み合わせ技術の検討(6)

2012年度   秋田県における立毛放牧技術実証事例

2012年度   生菌剤の飼料添加による乳房炎予防効果の検討

2012年度   黒毛和種育成期における飼料用米ソフトグレインサイレージ給与技術の開発(第2報)

2011年度   完熟収穫籾米サイレージの破砕処理が第一胃内消化性に与える影響

2011年度   地域資源を活用した飼料自給率向上の実現に向けて

2011年度   泌乳牛における地域未利用資源利用発酵TMR給与の影響~農家実証~

2011年度   完熟期収穫籾米サイレージの破砕処理が第一胃内消化性に与える影響

2011年度   黒毛和種育成期における飼料用米ソフトグレインサイレージ給与技術の開発(第1報)

2011年度   地域内有機質資源を活用した持続的農業生産技術の確立(第5報)-牧草生産における堆肥と化学肥料の組み合わせ技術の検討ー

2010年度   汎用型飼料収穫機を用いた発酵TMR調製技術

2010年度   泌乳前期搾乳牛における地域飼料資源利用型発酵TMR給与の影響

2010年度   地域内有機質資源を活用した持続的農業生産技術の確立(第4報)-連用4年目-

2010年度   汎用型飼料収穫機現地実証試験(第1報)

2010年度   汎用型飼料収穫機を用いた発酵TMR調製技術

2009年度   細断型ロールベーラーにより調製した地域飼料資源利用型発酵TMRについて

2009年度   汎用型飼料収穫機活用発酵TMR実証事業

2009年度   汎用型飼料収穫機活用型発酵TMR実証事業

2009年度   牧草生産における堆肥と化学肥料の組み合わせ技術の検討(3)

2009年度   泌乳牛に対する細断型ロールベーラーにより調製した地域飼料資源利用型発酵TMRの給与

2009年度   地域内有機質資源を活用した持続的農業生産技術の確立(第3報)

2009年度   牛の乳汁中体細胞数減少に対するビタミンC,Eの効果(第2報)

2008年度   細断型ロールヘ゛ーラーにより調製した地域飼料資源利用型発酵TMRの飼料特性と給与試験

2008年度   細断型ロールヘ゛ーラーによる地域資源を活用した保存性の高い発酵TMR生産技術の開発と搾乳牛への給与試験(第2報)

2008年度   牛の乳汁中体細胞数減少に対するヒ゛タミンC・Eの効果(第1報)

2008年度   地域内有機資源を活用した持続的農業生産技術の確立(第2報)

2008年度   細断型ロールヘ゛ーラーにより調製した地域飼料資源利用型発酵TMRの飼料特性と給与試験

2008年度   細断型ロールヘ゛ーラーにより調製した地域飼料資源利用型発酵TMRについて

2007年度   細断型ローリベーラーによる地域資源を活用した保存性が高い発酵TMR生産技術の開発と搾乳牛への給与試験

2007年度   細断型ローリベーラーにより調製した地域飼料資源利用型発酵TMRについて

2007年度   細断型ローリベーラーの梱包性能に関する試験

2007年度   環境負荷低減および持続的資源循環に配慮した堆肥の利用方法の検討

2007年度   シイタケ廃菌床を活用した乳用種去勢牛の肥育試験

2007年度   牧草生産における堆肥と化学肥料の組合せ技術の検討(2)~施用堆肥の腐熟度が生産牧草に与える影響について~

2007年度   地域内有機質資源を活用した持続的農業生産技術の確立ー堆肥と化学肥料の組合せ技術の検討ー

2007年度   未利用木質資源を原料とする飼料の開発に関する研究(第2報)

2007年度   細断型ローリベーラーによる地域資源を活用した保存性が高い発酵TMR生産技術の開発と搾乳牛への給与試験(第1報)

2006年度   未利用木質資源を原料とする飼料の開発に関する研究

2006年度   未利用資源を原料とした飼料の開発に関する研究~飼料成分と採食性について~

2006年度   牧草生産における堆肥と化学肥料の組合せ技術の検討~オーチャードグラス新播一番草の収量および嗜好性~

2006年度   乳牛における低未利用飼料資源 ソバ製粉過程残渣の利用

2006年度   地域資源活用による乳牛の生涯生産性向上に向けた飼養技術の確立-泌乳牛に対するTMRを活用したイネホールクロップサイレージの通年給与-

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる