八木哲生

所属機関名 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部 根釧農業試験場
肩書き 研究主任
氏名 八木哲生
連絡先(電話番号) 0153-72-2843
所在都道府県名 北海道
見える化ID 003154
URL http://www2.hro.or.jp/rschr/rschr.php?epy_id=fMUgeiHWJYaWcnX&fg=1&name_or_4=&keyword=%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%9C%AC%E9%83%A8%E6%A0%B9%E9%87%A7%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E8%A9%A6%E9%A8%93%E5%A0%B4%20
カテゴリ 飼料用作物 とうもろこし 肥培管理

研究情報

2021年度   全国12道県の水田地帯における土壌種の変化傾向

2021年度   北海道における飼料用トウモロコシの合理的施肥法に関する研究

2020年度   飼料用トウモロコシに対する乳牛ふん尿由来堆肥およびスラリーのリン酸肥効

2019年度   播種後の気象推移に対応した飼料用トウモロコシの窒素分施対応

2019年度   北海道根釧地域の飼料用トウモロコシ畑に連用した乳牛ふん尿由来堆肥およびスラリーの窒素肥効

2015年度   飼料用トウモロコシ連作畑におけるリン酸施肥、-アーバスキュラー菌根菌の機能を活用する-

2015年度   土壌診断による効率的な土づくり

2015年度   飼料用トウモロコシ連作畑におけるリン酸施肥、-アーバスキュラー菌根菌の機能で減肥できます-

2014年度   飼料用とうもろこし連作畑におけるリン酸施肥対応

2014年度   飼料用トウモロコシは、土壌微生物(菌根菌)の力でリン酸減肥栽培ができます!

2014年度   飼料用トウモロコシ連作畑におけるリン酸施肥

2014年度   根釧地域における飼料用トウモロコシのアーバスキュラー菌根菌感染率とリン酸施肥反応に及ぼす前作物の影響

2013年度   飼料用トウモロコシ畑での家畜ふん尿活用法 、-減肥可能量と施用上限量-

2013年度   飼料用トウモロコシ栽培における菌根菌活用によるリン酸減肥の可能性

2013年度   飼料用トウモロコシ畑でのふん尿活用法

2013年度   飼料用トウモロコシ畑での糞尿利用

2010年度   2.施設野菜、第7章 北海道のクリーン農業と有機農業

2010年度   前作物が飼料用トウモロコシの菌根菌感染に及ぼす影響とリン酸減肥の可能性

2010年度   牧草の長期三要素試験圃における土壌のリン酸蓄積量とその形態

2010年度   根釧地域における飼料用トウモロコシの菌根菌感染に及ぼす前作物の影響とリン酸減肥の可能性

2010年度   十勝地域の未耕地土壌および農耕地土壌におけるリン酸の垂直分布と蓄積量

2010年度   牛ふんバーク堆肥を25年間連用した淡色黒ボク土畑土壌のリン酸吸着能

2010年度   牛ふんバーク堆肥を25年間連用した淡色黒ボク土畑土壌のリン酸吸着能

2010年度   飼料用トウモロコシの菌根菌感染の品種間差と減リン肥の可能性

2009年度   根釧地方の飼料用トウモロコシに対する家畜ふん尿の環境保全的利用法、第1報:家畜ふん尿および化学肥料の施用実態

2009年度   トマト苗に対する各種有機質資材のリン肥効

2008年度   有機質資材を用いたハウス夏秋どりトマトの無化学肥料栽培指針

2007年度   有機質資材を用いたハウス夏秋どりトマトの無化学肥料栽培指針

2005年度   出穂期、成熟期の葉色から見た低蛋白系統選抜の可能性

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる