小林淳

所属機関名 国立大学法人 山口大学
肩書き 教授
氏名 小林淳
連絡先(電話番号) 083-933-5844
所在都道府県名 山口県
見える化ID 003196
URL http://www.agr.yamaguchi-u.ac.jp/member/kobayashi/index.html#info
http://ds22.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~ken-san/senryaku/suisintai/list/2010/10-2-01.htm
カテゴリ 病害虫 カイコ 防除

研究情報

2014年度   Trophic magnification of polychlorinated biphenyls and polybrominated diphenyl ethers in an estuarine food web of the Ariake Sea, Japan

2011年度   野蚕生体を宿主とするバキュロウイルスベクターを用いた構造解析用タンパク質生産及び精製技術開発に関する研究

2010年度   1991年及び2009年に山口県に飛来したトビイロウンカのゲノムDNAにおけるニコチン性アセチルコリン受容体α1サブユニット遺伝子の部分配列比較

2010年度   力イコras遺伝子の解析とRasタンパク質の脂質修飾解析

2009年度   バキュロウイルス遺伝子発現ベクター系を利用したDNV-2抵抗性遺伝子産物の生産

2009年度   BmDNV-2感受性遺伝子(+nsd-2)の強制発現による感受性誘導の試み

2007年度   NIAS-Bm-Ke1細胞のBmNPV感受性に対するpromoting proteinの効果

2007年度   DNAバーコード法を用いた昆虫培養細胞株の同定および系統解析

2007年度   新たに作出した数種昆虫培養細胞のRAPD分析

2007年度   カイコRasタンパク質はゲラニルゲラニル化される

2000年度   バキュロウイルスにより発現したハスモンヨトウ・キチナーゼ及びバキュロウイルス・キチナーゼの性質

2000年度   Characterization of a recombinant insect chitinase and baculovirus chitinase

2000年度   Peroral infectivity of non-occluded viruses of Bombyx mori nucleopolyhedrovirus and polyhedrin-negative recombinant baculoviruses to silkworm larvae is drastically enhanced when administered with Anomala cuprea entomopoxvirus spindles

2000年度   Purification and characterization of an insect hemolymph protein promoting in vitro replication of the Bombyx mori nucleopolyhedrovirus .

2000年度   Baculovirus not only as an insect expression vector

2015-2017年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   逆遺伝学的アプローチによる不均一な蛹期間による両賭け戦略のメカニズム検証

2013-2016年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   東~南アジアの野蚕NPVの防除と利用に役立つ比較ゲノム解析

2011-2013年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   蛹休眠能力を有するカイコ基盤系統の創出

2011-2013年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   トランスポーター搭載の人工膜(プロテオリポソーム)による昆虫の排泄機能の解析

2011-2013年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   鱗翅目昆虫絹糸腺由来植物誘導防衛抑制因子の同定とその生態学的意義の解明

2006-2009年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   昆虫培養細胞高度利用技術開発のための遺伝子発現ネットワーク解析

2004-2006年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   新たな木材害虫カンモンシロアリの生態的特性の解明

2003-2005年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   カイコ培養細胞の代謝改変を目的としたマイクロアレイによる遺伝子発現の網羅的解析

2002-2004年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   アセチルコリンエステラーゼ薬剤感受性低下の分子機構解明とその成果利用に関する研究

2001-2002年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   バキュロウイルス感染細胞を利用した無細胞蛋白質生産系の構築

1999-2001年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   骨や歯の形成、維持機構の解明-低ホスファターゼ症解析によるアプローチ

1996-1998年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   アビジンとビオチン架橋を介した効率的モノクローナル抗体作製法の確立とその応用

1996-1998年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   培養細胞から生態系に至る昆虫ウイルス実験系の確立

1997-1998年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   昆虫細胞培養系を利用した発現クローニングベクター開発のための基礎研究

1997-1997年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   組換えバキュロウイルスを利用したPTTHの種特異性に関する分子機構の解明

1995-1997年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   昆虫ウイルスの分子疫学的調査法の開発

1996-1996年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   組換えバキュロウイルスを利用したPTTHの種特異性に関する分子機構の解明

1994-1996年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   吸血性節足動物の唾液腺に含まれる抗凝血因子の遺伝子工学的生産と抗血栓剤開発

1994-1994年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   昆虫培養細胞系における昆虫RNAウイルスの遺伝子発現調節機構の解明

1994-1994年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   バキュロウイルスによる共有結合型フラビン酵素のアポタンパク質の産生とその再構成

1992-1994年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   単クローン抗体を利用したカイコウイルスの迅速診断法の開発

1993-1994年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   組み換え蛋白によるマラリア伝播阻止ワクチンの開発

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる