後藤丹十郎

所属機関名 国立大学法人 岡山大学
肩書き 教授
氏名 後藤丹十郎
連絡先(電話番号) 086-251-8318
所在都道府県名 岡山県
見える化ID 003298
URL
カテゴリ 育苗 栽培技術 施設環境管理 播種 その他の花き・花木・観葉植物

研究情報

2021年度   チオ硫酸銀錯体とベンジルアデニンの組み合わせ処理はダッチアイリス‘ブルーマジック’切り花貯蔵後の品質を改善する

2019年度   ダッチアイリス‘ブルーマジック’切り花の開花と花被片老化に対する切り前,貯蔵方法,ジベレリンおよびベンジルアデニンの影響

2015年度   吸水種子湿潤低温処理後の苗冷蔵処理期間と補光がトルコギキョウ‘ボヤージュブルー’の開花に及ぼす影響

2014年度   給水種子湿潤低温処理後の苗冷蔵処理がトルコギキョウ‘ボヤージュブルー’の生育に及ぼす影響

2014年度   小ギク切り花の開花程度選別を機械化するための計測手法

2014年度   暗期中断による7~9月の高需要期連続出荷に適する小ギク品種の選定

2013年度   夏期高温環境下における夜間冷房温度がミニシクラメンの生育に及ぼす影響

2013年度   プライミング処理および給水種子湿潤低温処理週数がトルコギキョウ‘レイナホワイト’の生育に及ぼす影響

2013年度   黄色蛍光LEDを用いたPWM点灯下の放射照度が秋ギク‘神馬’の発蕾所要日数に及ぼす影響

2013年度   周波数1Hzの黄色パルス光の照射が秋ギク‘神馬’の発蕾,開花および切り花形質に及ぼす影響

2013年度   間欠冷蔵処理がトルコギキョウの生育および開花に及ぼす影響

2013年度   給水種子湿潤低温処理と短時間の夜間冷房温度がトルコギキョウ‘キングオブスノー’の生育に及ぼす影響

2013年度   ポットレス固化培地と播種時期がプリムラ・ポリアンサの生育および開花に及ぼす影響

2013年度   低温貯蔵中のLED照射がプリムラの生育および開花に及ぼす影響

2013年度   夏秋ギク型スプレーギクの防蛾用照明に適用できる黄色パルス光の放射照度

2013年度   「高温期における短時間の夜間冷房が夏秋ギク'岩の白扇’の生育および開花に及ぼす影響」

2013年度   「夏期高温環境下における夜間冷房温度がミニシクラメンの生育に及ぼす影響」

2013年度   「吸水種子低温処理と短時間の夜間冷房温度がトルコギキョウ‘キングオブスノー’の生育に及ぼす影響」

2012年度   黄色LEDパルス光を用いた秋ギクの害虫防除光源装置の開発‐秋ギク生産に適用可能な放射照度の範囲の特定‐

2012年度   夏期の高温環境下における冷房温度がプリムラの生育および開花に及ぼす影響

2012年度   防蛾用黄色パルス光の放射照度が数種の輪ギク品種の発蕾,開花および切り花形質に及ぼす影響

2012年度   秋ギクにおける害虫防除効果,蕾径および草丈に及ぼす黄色LEDランプのパルス照明の影響

2012年度   黄色パルス光を用いた秋ギクの防蛾用照明に適用できる光強度

2012年度   春期に出荷するトルコギキョウの生育および切り花形質に及ぼす育苗中の長日処理の影響

2012年度   ヤガ類の飛翔行動抑制に有効な黄色パルス光が夏秋ギク‘岩の白扇’の発蕾,開花および切り花形質に及ぼす影響

2012年度   防蛾用黄色LED光がキクの開花反応に及ぼす影響

2011年度   黄色蛍光LEDのPWM周波数が秋ギク'神馬'の発蕾,開花および形質に及ぼす影響

2011年度   同期または非同期させた黄色LEDランプによるパルス照明が秋ギクの発蕾,開花および形質に及ぼす影響

2011年度   秋ギクの電照抑制栽培における黄色LEDの発蕾抑制効果

2009年度   Ebb&Flowシステムにおけるかんがい水の溶存酸素濃度が鉢花シクラメンの生育と出荷後品質に及ぼす影響

2008年度   熱融着性ポリエステル繊維で固化した培地で育苗した花壇苗の特性とこの苗を用いた簡易な壁面緑化の検討

2008年度   キク'精興の誠'の黄斑発生を助長する温度条件

2008年度   熱融着性ポリエステル繊維で固化した屋上緑化基盤における一年生草本の施肥管理技術

2008年度   熱融着性ポリエステル繊維で固化した屋上緑化基盤における一年生草本の施肥管理技術

2008年度   塩化ナトリウムを添加した液肥処理がパンジーの生育に及ぼす影響

2008年度   培養土組成がビオラの生育と湿潤環境下における品質に及ぼす影響

2008年度   定植前の塩化ナトリウムを添加した液肥処理がパンジーのその後の生育に及ぼす影響

2008年度   固化培地を用いたポットレス栽培と培地送風処理が盛夏期育苗したパンジーの生育開花に及ぼす影響

2008年度   塩化ナトリウムを添加した液肥の植え付け前の施用が花壇苗のその後の生育に及ぼす影響

2008年度   塩化ナトリウムを添加した液肥処理がパンジーの生育に及ぼす影響

2008年度   定植前の塩化ナトリウムを添加した液肥処理がパンジーのその後の生育に及ぼす影響

2008年度   塩化ナトリウムを添加した液肥の植え付け前の施用が花壇苗のその後の生育に及ぼす影響

2008年度   熱融着性ポリエステル繊維で固化した培地の種類が閉鎖型養液栽培におけるバラの切り花収量・品質および培養液組成の変動に及ぼす影響

2007年度   バラの養液循環式栽培における固化培地の種類が収量,品質および培養液組成に及ぼす影響

2007年度   植え付け時の体内養分レベルがプランター定植後の花壇苗の生育に及ぼす影響

2007年度   熱融着性ポリエステル繊維固化培地で育成した花壇苗のプランター定植後の生育

2007年度   セルシート育苗法を用いた秋ギクの直接短日定植

2007年度   セルシート育苗を利用したキクの直接短日定植法の可能性

2006年度   定植前の遮光期間が定植後のパンジーの生育に及ぼす影響

2006年度   熱融着性繊維固化培地で育成したビンカのプランター定植後の生育

2006年度   熱融着性ポリエステル繊維固化培地を用いたポットレス花壇苗生産.2.培地の形状、施肥方法、栽植密度がパンジーの生育に及ぼす影響

2006年度   培地の形状、施肥方法が熱融着性ポリエステル繊維固化ポットレス培地で栽培した花壇苗の生育に及ぼす影響

2014-2017年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   変動環境下でのバラ群落の炭素収支計測に基づく整枝および環境管理の最適化理論の構築

2012-2014年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   オンライン制御泥土脱水・乾燥システムを利用した新土質・土壌材料の開発

2011-2013年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   間欠冷蔵処理がイチゴと花き種苗の花成反応に及ぼす影響

2009-2011年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   高温,強日射下で誘導されるキクの黄斑症発生メカニズムの解明

1999-2000年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   無培地のセル育苗システムの確立-セルシート育苗の実用化-

1998-1999年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   画像処理技術とカルマン・ニューロを用いた輪ギクの品質評価

1996-1998年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   富栄養化した湖(児島湖)水による花卉類の流動水耕栽培

1996-1996年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   セル成型トレイを用いた栄養系花卉の苗生産システム

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる