道南地域の夏秋どり作型に適するネギ F1 品種

タイトル 道南地域の夏秋どり作型に適するネギ F1 品種
担当機関 渡島中部地区農改センター
研究期間 2002~2003
研究担当者 阿部珠代
新村昭憲
発行年度 2003
要約 「元蔵」および F1 6 品種を栽培し,夏秋どり作型における収量・規格揃い・病害 への強さを比較した。道南地域の夏秋どり作型では、「冬一心」、「白羽一本太」を適品種と する。
キーワード ネギ、野菜、品種比較、品質
背景・ねらい ネギは規格ごとの単価の差が大きいため、高単価の規格となるように生産現場で生育を 揃えることが高収益につながる。生育の揃いは品種の影響が大きいことから、揃いの良い 品種を導入することが重要である。F1 品種は遺伝的に均質であるため、生育も揃うと考え られている。本試験では、栽培面積が最も多い「元蔵」と比較して、収量・揃いに優れる F1 品種を選ぶことをねらいとした。
成果の内容・特徴 比べて製品の揃いが良く、病害発生が少ない傾向が認められる(表 1)。
2.F1 品種は「元蔵」に比べ、葉しょう中間部が「硬い」傾向を示した(表 2)。
3.内部成分では、辛味の指標として使用されるピルビン酸含量が「元蔵」より低く、CaO 含有率が高い傾向が認められるが(表 3)、その他に大きな差は認められない。
4.道南地域の夏秋どり作型では、「冬一心」、「白羽一本太」、「天の川」が良好な成績であ る(表 1)。このうち、「天の川」は試験年次の一方で虫害が多発し、判断が困難であっ たため、「冬一心」、「白羽一本太」を有望品種として選定する。
成果の活用面・留意点 1. 道南地域の品種選択に役立てる。
2. 分げつなど地域で異なる可能性があるものについては、導入に際して注意する。
3. F1品種は、柔らかさにおいて低い評価となる可能性がある。
カテゴリ ねぎ 品種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる
S