タイトル | 水稲「祭り晴」の奨励品種採用 |
---|---|
担当機関 | 大阪府立農林技術センター |
研究期間 | 1996~1996 |
研究担当者 |
浦田敏業 須見司郎 西垣誠二 |
発行年度 | 1996 |
要約 | 「祭り晴」は、収量、品質の安定した良食味の早生品種である。耐倒伏性及び縞葉枯病抵抗性、耐いもち病などの耐病性を備えているので、「晴々」の食味改善品種として中山間部から平坦部対象に奨励品種に採用する。 |
背景・ねらい | 大阪府の全域に適する奨励品種として、昭和46年に採用された「晴々」は、早生で広域適応性があり、収量、品質の安定した品種であるが、耐倒伏性にやや問題があり、食味の改善も望まれている。そのため、早生で耐倒伏性が優れ、良食味で収量、品質の安定した品種に対する要望が高い。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 いもち病 縞葉枯病 水稲 施肥 中山間地域 抵抗性 抵抗性遺伝子 品種 防除 良食味 |