タイトル | 稲品種「ひとめぼれ」の葉色診断による穂肥施用基準 |
---|---|
担当機関 | 広島県立農業技術センター |
研究期間 | 1996~1996 |
研究担当者 |
古土井悠 下澤秀樹 |
発行年度 | 1996 |
要約 | 「ひとめぼれ」の良質安定化には、減数分裂期の葉色値を36~37に保つ必要がある。この葉色に導くための幼穂形成期の窒素施用量は、葉色値が37以下で3kg/10a、38~40で2kg/10a、44以上では施用しないなどのめやすを策定した。 |
背景・ねらい | 平成8年に奨励品種に採用した「ひとめぼれ」は県中北部地帯の主要品種として普及拡大が期待される。この地域では、気象、土壌等の環境条件が複雑で、生育が一様でないので、生育診断技術を確立し、地域全体で均質、良質な米を生産することが重要である。 そこで、良質安定化のための葉色診断による穂肥施用のめやすを策定した。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 肥料 水田 生育診断技術 品種 良食味 |