タイトル | セルトレイ底面給液によるハクサイ根こぶ病菌密度の簡易生物検定法 |
---|---|
担当機関 | 和歌山県農業試験場 |
研究期間 | 1996~1997 |
研究担当者 |
吉本 均 大須賀 ゆかり |
発行年度 | 1997 |
要約 | ハクサイ根こぶ病菌による汚染土壌の菌密度を推定するため、従来の生物検定法を改善したセルトレイ底面給液法を考案した。この方法は検定場所が少面積となり、管理作業も省力化でき、抵抗性品種簡易選抜や病原性の検定にも利用できる。 |
背景・ねらい | ハクサイ根こぶ病の防除対策には発病ほ場の菌密度や病原菌の系統の把握が必要である。土壌菌密度の検定方法は農業研究センター編「連作障害総合防除システム開発の手引き;圃場菌密度の簡易検定の手順」(以下常法)に示されている。しかし、この方法 は水受け容器上でのポット栽培のため、かん水管理が煩雑で広い面積を要する。このため、一度に省力的に多数検定できる方法を開発する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 栽培技術 省力化 生物検定法 抵抗性品種 はくさい 播種 品種 防除 水管理 連作障害 |