タイトル | ナスへのペルオキシダーゼ遺伝子の導入 |
---|---|
担当機関 | 奈良県農業試験場 |
研究期間 | 1997~1998 |
研究担当者 |
岡田恵子 浅尾浩史 荒井 滋 新名惇彦(奈良先端大) |
発行年度 | 1997 |
要約 | ナス属植物(千両二号、ヒラナス、カレヘン)の胚軸へアグロバクテリウムを感染させ、西洋ワサビのペルオキシダーゼ遺伝子を導入して、ペルオキシダーゼ活性の高い形質転換体を得た。 |
背景・ねらい | 植物は、害虫による食害や病原菌による侵入などの傷害ストレスに対して種々の自己防御反応を誘導する。その一つとしてペルオキシダーゼのリグニン合成による耐病虫害性反応がある。 本研究では、耐虫性ナスの作出を目的に、植物の傷害ストレスに対して防御反応を誘導する西洋ワサビのぺルオキシダーゼ遺伝子(prxC2)の導入を試みる。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 | 供試した品種で形質転換体が得られたことから、有用遺伝子のナスへの導入が可能になる。また、ぺルオキシダーゼ遺伝子導入個体の一部では総ぺルオキシダーゼ活性が数倍高くなったことから、耐虫性個体の作出が期待できる。 |
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 害虫 なす 播種 品種 わさび |