イタリアンライグラスの出穂期における乾物率の簡易選抜法と選抜効果

タイトル イタリアンライグラスの出穂期における乾物率の簡易選抜法と選抜効果
担当機関 山口県農業試験場
研究期間 1995~1998
研究担当者 藤原 健
林 克江
横畠吉彦
小橋 健
水野和彦
発行年度 1999
要約 イタリアンライグラスの出穂期における個体乾物率は、1株中の最長茎1本の乾物率を測定することで推定できる。測定時期は穂ばらみ期から出穂期で推定精度が高い。ワセユタカを乾物率について3世代選抜すると、乾物率が2.6ポイント向上した。
背景・ねらい イタリアンライグラスの利用法は、出穂期刈りによる乾草またはサイレージ利用が中心であることから、予乾調製に有利な高乾物率系統の作出が望まれる。そこで、乾物率についての選抜効果と、育種に応用可能な選抜手法を検討した。
成果の内容・特徴
  1. 集団の出穂期における個体乾物率は、地際から採取した1株中の最長茎の乾物率から推定できる(図1)。葉身のみでは相関が低かった(r=0.411)。
  2. 測定時期は穂ばらみ期から出穂期とする(表1、図2)。これよりも早期になるに従い、出穂期の個体乾物率との相関は低くなり、推定精度は低下する(表1)。
  3. 集団の出穂期における各個体の乾物率とその出穂程度の相関は低く(r=0.197)、出穂の遅速による推定精度への影響は少ない。
  4. 集団の出穂期において、個体乾物率でワセユタカを3世代選抜した結果、出穂期の乾物率が2.6ポイント向上し(図3)、選抜の効果が認められた。
成果の活用面・留意点
  1. サンプリングと乾物率の測定が効率化し、調査後の個体をそのまま交配に供することができるため、高乾物率系統育成のための簡易な選抜手法として利用できる。
図表1 210788-1.jpg
図表2 210788-2.jpg
図表3 210788-3.jpg
図表4 210788-4.jpg
カテゴリ 育種 イタリアンライグラス

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる