タイトル | 半促成栽培ナスの主要害虫(アザミウマ、アブラムシ類)に対する天敵利用体系 |
---|---|
担当機関 | 兵庫県立中央農業技術センタ-農業試験場 |
研究期間 | 1998~1999 |
研究担当者 |
河野 哲 山下賢一 松本 功 足立年一 藤富正昭 |
発行年度 | 1999 |
要約 | 半促成ナスおけるミナミキイロアザミウマに対して、発生初期にククメリスカブリダニ、生育期にナミヒメハナカメムシを利用し、アブラムシ類には発生初期からナミテントウ2齢幼虫を利用する体系で、ナス栽培期間中両害虫の密度を抑制できる。 |
背景・ねらい | ナスの半促成栽培における主要害虫(アザミウマ、アブラムシ類)に対し、頻繁に薬剤散布が行われ、過酷な作業となり、健康阻害の要因となっている。また、農薬の連続使用は抵抗性害虫の発達により、安定生産に大きく影響を及ぼしている。そこで、ナスの主要害虫であるアザミウマ類、アブラムシ類に対し天敵利用体系を検討して、環境への負荷軽減を図る。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 害虫 カメムシ 栽培技術 抵抗性 天敵利用 なす 農薬 防除 ミナミキイロアザミウマ 薬剤 |