タイトル | ショウガのハウス栽培(砂地)における臭化メチル代替薬剤 |
---|---|
担当機関 | 和歌山県農林水産総合技術センター |
研究期間 | 1999~1999 |
研究担当者 |
吉本均 久田ゆかり |
発行年度 | 1999 |
要約 | 砂地のショウガのハウス栽培における臭化メチル代替薬剤として、カーバムナトリウム塩液剤(原液として60リットル/10a、散布・土壌混和)は、根茎腐敗病及び雑草に対して高い防除効果がみられ有望である。 |
背景・ねらい | 本県和歌山市の砂地地帯でショウガのハウス栽培が行われている。都市近郊地域で、ハウスと住宅地が隣接しているため、根茎腐敗病及び雑草防除対策として刺激臭の少ない臭化メチル剤による土壌消毒が全ショウガ栽培農家に普及している(平成10年アンケート調査)。そこで、平成17年の臭化メチル全廃に向け、ショウガ栽培における代替薬剤を緊急に検討する。ショウガ促成、半促成栽培では冬期(11~2月)にハウス内土壌消毒が行われるので、本試験は低温期、砂土におけるショウガ根茎腐敗病と雑草防除効果の両面を考慮して行う。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 雑草 しょうが 低コスト 土壌消毒 防除 薬剤 |