対抗作物の栽培によるダイズシストセンチュウ卵寄生菌の寄生率上昇

タイトル 対抗作物の栽培によるダイズシストセンチュウ卵寄生菌の寄生率上昇
担当機関 (独)農業技術研究機構 中央農業総合研究センター
研究期間 2000~2002
研究担当者
発行年度 2002
要約 ダイズシストセンチュウの対抗作物であるクロタラリア(Crotalaria spp.)やアカクローバ(Trifolium pratense)を栽培すると線虫卵に寄生する天敵糸状菌の寄生率が上昇し、線虫の増殖を抑制する。
キーワード ダイズシストセンチュウ、天敵微生物、生物防除、対抗作物、クロタラリア、クローバ
背景・ねらい マメ類の難防除害虫であるダイズシストセンチュウ対策として、天敵を利用した生物防除法の開発が強く望まれているが、土壌は複雑な生態系を持っているため、単に天敵を施用しただけでは十分な効果が得られないことが多く、実用に至っていない。そのため、天敵が有効に働く土壌環境を整えてやる必要があり、その環境の解明が進められている。
クロタラリアやクローバなどの本線虫の対抗作物は、根から孵化促進物質を分泌して土壌中の卵密度を低下させるが、それらの栽培が土壌環境に与える影響の解明は不十分であり、線虫の天敵との関係も判明していない。そのため、対抗作物と天敵との関係を調査し、生物防除法開発への応用の可能性を明らかにする。
成果の内容・特徴 1.
ダイズシストセンチュウ発生圃場でアカクローバ(Trifolium pratense)、クロタラリア・ジュンセア(Crotalaria
juncea)、クロタラリア・スペクタビリス(C. spectabilis)を栽培すると、いずれの区も裸地よりも線虫密度が低下し、線虫抵抗性ダイズの栽培と同程度の密度抑制効果が認められる。この圃場で翌年ダイズを栽培すると、対抗作物の栽培跡では裸地よりも有意に収穫時卵密度が低い。また、増殖率は抵抗性ダイズ栽培区よりもさらに低下する傾向がある(表1)。
2.
天敵糸状菌の寄生を受けた発育異常卵の比率は抵抗性ダイズ栽培区では裸地や感受性ダイズ栽培区と同程度であるのに対し、クローバ、クロタラリア栽培区では高い(図1)。また、翌年のダイズ栽培時にもこの効果は持続する(図2)。
3.
発育異常卵から分離される糸状菌はPaecilomyces sp. が最も多かった。
4.
以上のことから、クローバやクロタラリアの栽培は卵寄生性糸状菌の働きを活性化し、それによってダイズシストセンチュウの増殖を抑制する可能性が考えられる。
成果の活用面・留意点 1.
耕種的防除に用いられていた対抗作物を、生物的防除にも応用することが可能である。
2.
クローバやクロタラリアは緑肥として輪作に組み込むことができるので、線虫対策に有効な栽培体系が構築可能である。
3.
異なる圃場では土壌環境や土着の天敵微生物の種類によって効果に違いが生じる可能性がある。
図表1 211167-1.gif
図表2 211167-2.gif
図表3 211167-3.gif
カテゴリ 病害虫 害虫 栽培体系 生物的防除 大豆 抵抗性 土壌環境 防除 輪作

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる