斑点米カメムシ類は特定の発育段階の籾を好み種特有の加害部位がある

タイトル 斑点米カメムシ類は特定の発育段階の籾を好み種特有の加害部位がある
担当機関 (独)農業・生物系特定産業技術研究機構 中央農業総合研究センター
研究期間 2002~2003
研究担当者 石崎摩美
竹内博昭
渡邊朋也
鈴木芳人
発行年度 2004
要約 イネカメムシ、クモヘリカメムシ、アカスジカスミカメは、胚乳が縦伸長途中から幅伸長途中の籾を主に加害し、ホソハリカメムシはより登熟が進んだ籾も加害する。籾の加害部位は、カメムシの種による特異性が高い。
キーワード 斑点米カメムシ類、籾、加害、登熟段階
背景・ねらい
水田においてイネの登熟段階が斑点米カメムシ類の発生消長や加害に与える影響は、カメムシ類の発生時期や被害量の予測の研究を進める上で重要な情報となる。個々の籾の開花日や登熟速度は穂内の着粒位置によって異なるため、水田内には異なる登熟段階の籾が同時に存在している。そこで、籾の登熟段階の違いがカメムシの加害に与える影響を明らかにする。
成果の内容・特徴 1.
図1)。
2.
図1)。高い割合で被害籾が存在した区分には、胚乳が縦伸長途中から幅伸長途中の状態の籾が多い。
3.
これらのことからイネカメムシ、クモヘリカメムシ、アカスジカスミカメは、穂の中でも胚乳が縦伸長途中から幅伸長途中の状態の籾を主に加害し、ホソハリカメムシはより登熟が進んだ籾も加害する。
4.
図2)。
成果の活用面・留意点 1.
斑点米カメムシ類の水田内での発生消長や加害時期、被害量を研究する上で参考となる。
2.
割れ籾の場合、加害される籾の発育段階や加害部位が異なってくる可能性がある。
カテゴリ 病害虫 アカスジカスミカメ イネカメムシ カメムシ 水田 斑点米カメムシ

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる