タイトル | ホウレンソウケナガコナダニの薬剤感受性検定 |
---|---|
担当機関 | 北海道立中央農業試験場 |
研究期間 | 1999~1999 |
研究担当者 |
中尾弘志 |
発行年度 | 1999 |
要約 | ホウレンソウケナガコナダニに対して茎葉散布剤ではDDVP乳剤の効果が最も高く、感受性の低下は認められない。DDVP乳剤の2葉期1回散布の効果はあるが、発生が多い場合には収穫期までの被害をおさえられない。DCIP粒剤とDDVP乳剤2回散布を組み合わせると効果は安定する。 |
背景・ねらい | ほうれんそうのホウレンソウケナガコナダニによる被害はハウス、ハウス雨よけ栽培の増加とともに全道各地で問題となり、発生生態が明らかにされ、防除対策が講じられてきた。しかし、近年本種に対する指導薬剤の効果が低下し、被害が増加しているとの意見があり、防除対策への要望が多くなっている。そこで、薬剤の感受性検定を実施し、有効な薬剤の組み合わせによる防除法を検討する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
平成11年度北海道農業試験会議成績会議における課題名及び区分 課題名:ホウレンソウケナガコナダニの薬剤感受性検定(指導参考) |
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 農薬 防除 ほうれんそう ホウレンソウケナガコナダニ 薬剤 |