タイトル | 秋まき小麦の赤かび病抵抗性検定のための新手法と指標品種の選定 |
---|---|
担当機関 | 北海道立北見農業試験場 |
研究期間 | 2000~2000 |
研究担当者 |
相馬 潤 齊藤美奈子 |
発行年度 | 2000 |
要約 | 秋まき小麦品種・系統の赤かび病に対する抵抗性検定は、ビニールハウスではMicrodochium nivale接種による検定で代表できる。「チホクコムギ」(弱)、「ホクシン」(やや弱)、「ホロシリコムギ」・「北見77号」(やや強)は抵抗性評価のための指標品種・系統となる。 |
背景・ねらい | 病原菌接種とハウス内の環境制御により秋まき小麦の赤かび病抵抗性検定の精度を高めるとともに、M. nivaleとFusarium graminearumの2菌種に対する品種・系統の抵抗性の強弱を検討する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
平成11年度北海道農業試験会議成績会議における課題名及び区分 課題名:秋まき小麦の赤かび病抵抗性検定のための手法の改良と指標品種の選定(研究参考) |
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 環境制御 小麦 抵抗性 抵抗性検定 品種 |