環境インパクトの少ない木材搬出手法の開発

タイトル 環境インパクトの少ない木材搬出手法の開発
担当機関 森林総合研究所
研究期間
研究担当者 山田 健
佐々木 尚三
発行年度 2000
要約 マレーシアの熱帯丘陵林択伐現場ではブルドーザ集材が行われているが、林地の撹乱が著しいため、撹乱低減を目的としてタワーヤーダの導入を行っている。集材跡地の撹乱面積を比較したところ、タワーヤーダ集材はブルドーザ集材よりも小さかった。
背景・ねらい マレーシアの熱帯丘陵林では天然林択伐作業が行われており、主にブルドーザとフォワーダにより集材されている(図1、2)。材のサイズが大きいためブルドーザも大型のものが使用されており、またブルドーザの林内進入距離が長いために撹乱面積が大きく、後継樹、林床植生の損傷、それに伴う土壌の裸出、表土の撹乱が著しい。持続的林業経営のために、これら集材時の環境インパクトを抑える必要がある。そこでタワーヤーダを導入して、熱帯林における安全、高能率で環境インパクトの少ない集材作業の確立を目指している(図3)。
成果の内容・特徴 タワーヤーダを導入した試験地は、トレンガヌ州ジェンガイ・フォレストリザーブの天然林択伐現場である。従来よりブルドーザにより地曳き集材を行い、さらにそれを最終土場までフォワーダにより集材する二段集材を行っている。現場は比較的急傾斜地であり、事前に行った土壌調査によれば有機質を含む土壌層は非常に薄く、心土は崩壊しやすい。ここに試験区を設け、タワーヤーダ集材を行った。

使用したタワーヤーダは熱帯林用に製作されたもので、材の重量が最大で5t程度と想定されるため、直引力6t、最大スパン500m、横取り距離50m、白重約30tと日本国内では例を見ないような大型機である。現地の林道が尾根林道であるため、タワーヤーダ、先柱とも尾根上の林道沿いに設置し、谷越えで集材を行った。索張り方式はエンドレスタイラー方式に類似したもので、半固定式のスカイラインで材重量を支え、インターロックされたメインラインとホールバックラインで搬器を移動し、リフティングラインで材を吊上げるものである。実際に作業を行ったところ、索張りが完了すれば高能率に集材できることがわかったが、現時点では架設撤去に多大の時間がかかり、この短縮が今後の課題となっている。

タワーヤーダ集材跡地の撹乱面積を測量し、ブルドーザ集材跡地と比較した(図4、表1)。また、撹乱を受けた土壌のサンプルを採取し、理学性を測定した(図5)。調査の結果、タワーヤーダ集材跡地の土壌撹乱面積割合はブルドーザ集材跡地の1/10程度であり、撹乱部分の土壌の絶乾密度はブルドーザ集材跡地の幹線集材路と支線集材路の中間程度であることが判明した。従って、タワーヤーダ集材はブルドーザ集材と比較して、林地の撹乱が少ないということができる。
図表1 212533-1.jpg
図表2 212533-10.png
図表3 212533-11.png
図表4 212533-12.png
図表5 212533-2.jpg
図表6 212533-3.jpg
図表7 212533-4.gif
図表8 212533-5.gif
図表9 212533-6.gif
図表10 212533-7.png
図表11 212533-8.png
図表12 212533-9.png
カテゴリ 経営管理 傾斜地

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる