タイトル |
ダイコン収穫用搬出機 |
担当機関 |
福井県農業試験場 |
研究期間 |
1997~1997 |
研究担当者 |
|
発行年度 |
1997 |
要約 |
汎用クローラ型運搬車と搬出用横送りコンベアを組み合わせ、茎葉処理装置付きのダイコン収穫用搬出機を開発した。作業強度が慣行作業と同程度のとき、作業能率はほぼ2倍程度である。
|
背景・ねらい |
ダイコンの収穫作業では、機械化による作業能率の向上と作業の軽労化が強く求められている。特に、前屈歩行を伴う茎葉切り作業やダイコンの圃場外への運び出し作業の改善が求められている。そこで、引き抜いたダイコンの搬出、茎葉処理および運搬用トラックへの積替え機能を有する小型で汎用性のある収穫用搬出機を開発する。
|
成果の内容・特徴 |
- ダイコン収穫用搬出機は汎用クローラ型運搬車を原機として、搬出用横送りコンベア、茎葉狭持コンベア、茎葉処理カッター、収納コンテナおよびコンベア支持・コンテナ積替え兼用のトラッククレーンを装着したものである。作業は2人がダイコンを抜取り、搬出用横送りコンベア上に置くと、搬送途中で茎葉が切断処理され、別の1人がコンテナへの積入れと機械操作を受け持つ。合計3人の組作業で行う(図1)。
- 茎葉処理装置では設定切断長がほぼ得られ、切り口の状態も概ね良好である(表1)。
- 作業能率は慣行手作業に比べ、2倍程度である(表2)。
- 作業強度は、慣行作業と同程度の作業能率では軽減されるが、作業能率を上げると慣行作業並となる(表3)。
- 茎葉切りと積込み作業がなくなることから、作業者の評価は概ね良好である。
|
成果の活用面・留意点 |
- 比較的小規模の経営体や家族労力で活用でき、搬出用横送りコンベアを交換することによって、スイカ、キャベツ等重量野菜の収穫用搬出機としても利用できる。
- 実用化にあたっては、無段変速装置を有する汎用運搬車を原機とすることやコンテナ容量について再検討することが望ましい。
|
図表1 |
 |
図表2 |
 |
図表3 |
 |
図表4 |
 |
カテゴリ |
機械化
キャベツ
経営管理
軽労化
重量野菜
すいか
だいこん
|