タイトル | 有機物連用における施設栽培キュウリ−トマト体系の効率的肥培管理技術 |
---|---|
担当機関 | 石川県農業総合研究センター |
研究期間 | 1998~1998 |
発行年度 | 1998 |
要約 | 有機物連用施設圃場のキュウリ-トマト栽培体系において、トマト栽培では連用4年目から有機物の減肥が可能である。また、有機物施用量は、作付け前土壌の腐植含有率から推測することが可能である。 |
背景・ねらい | 野菜栽培では、有機物連用により持続的安定生産を行う栽培が注目されてきている。 1993年から壌土において、有機物(籾がら牛ふん堆肥、有機質肥料:動植物発酵有機物)を3年間連用した結果、施設栽培のキュウリ-トマト体系において、有機物を施用して栽培することで、キュウリでは3年目(5作目)以降から収量が高まり、トマトでは1年目(2作目)から化学肥料施肥栽培並の収量が得られることが明らかとなった。1996年からは有機物連用土壌における野菜の効率的な肥培管理技術について検討した。(表1)。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 土づくり 肥料 きゅうり 栽培体系 施設栽培 施肥 トマト 肥培管理 野菜栽培 |