サトイモの1条植え栽培

タイトル サトイモの1条植え栽培
担当機関 富山県農業技術センター
研究期間 1997~2003
研究担当者
発行年度 1999
要約 サトイモの1条植えでは、2条植えと比べ、栽植密度は減るものの、1株当たりの収量が増え、1個当たりのイモが大きくなり、10a当たりの収量は2条植えと同程度得られる。そのため、機械植えが可能で大幅な省力化が図れる。
背景・ねらい 近年、転作作物としてサトイモの栽培が増加しているが、麦や大豆に比べ、サトイモの労働時間は長く、きつい作業となることから、機械化一貫体系の確立が求められている。機械化を進めていくためには、栽培様式の標準化が求められており、サトイモでは、1条植えが標準とされている。しかし、県内のサトイモ栽培は2条植えが主流であるため、1条植えでは、栽植密度が低下し、収量、品質の低下が懸念される。そこで、1条植えと慣行栽培の2条植えで、生育及び収量を比較する。
成果の内容・特徴
  1. 1条植えでは、慣行栽培である2条植えに比べ、1株収量が多くなり、10a当たりの収量も2条植えと同程度得られる。また、1条植えの場合、10a収量で見ると株間35cmまで粗植にすることが可能である(表1)。
  2. 1個当たりの子イモ、孫イモの大きさが、2条植えに比べ、1条植えで大きくなる(図1)。
  3. 1条植えでは、2条植えに比べ、葉面積が大きく推移する(図2)。
  4. 1条植えでは、受光態勢等が良くなり、同じ葉面積指数でも収量が多くなる(図3)。
  5. 種イモの必要量は、1条植えの株間35cmでは、2条植えに比べ、3割程度少なくなる(表2)。
  6. 畦立て、定植、マルチング作業が同時に行える1条植えの機械(サトイモプランター)が使用でき、従来の手作業では、10a当たり57時間程度かかっていた作業が、7時間程度でできるようになる(表3)。
成果の活用面・留意点
    畦幅は、慣行の2条植えでは150cm、1条植えでは120cmである。
図表1 214424-1.gif
図表2 214424-2.gif
図表3 214424-3.gif
図表4 214424-4.gif
図表5 214424-5.gif
図表6 214424-6.gif
カテゴリ 機械化 栽培技術 さといも 省力化 大豆

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる