タイトル | イネの低分げつ性遺伝子の同定 |
---|---|
担当機関 | (独)国際農林水産業研究センター |
研究期間 | 1999~2004 |
研究担当者 |
Gurdev G. Khush(IRRI) Jhon E. Sheehy(IRRI) Leodegario A. Ebron(IRRI) 加藤 浩(宮崎県総農試) 荒木悦子(近中四農研セ) 常松浩史(JIRCAS) 福田善通(IRRI) |
発行年度 | 2003 |
要約 | 日本型イネ品種第8 染色体DNA マーカー,RM149 とXNpb56 |
背景・ねらい | 国際イネ研究所(IRRI)で開発され,次世代の草型を示すNew Plant Type(NPT) 稲は,その低分げつ性と超穂重型に特徴がある。しかし,登熟や病害抵抗性に問題があり,従来育成されてきたIRRI のエリート品種IR64 やIR72 より優れた生産性や安定性を確保することが難しかった。そこでIR64 やIR72登熟や生産特性を生かし,かつ低分げつ型の稲を作ることがIRRI 内の研究プロジェクトの一貫として望まれた。ここで遺伝子源素材として,日本型品種,合川1 号と秀峰の低分げつ性のNTP 育種への利用が考えられた。なお、合川1 号と秀峰の低分げつは,単一の優性遺伝子により支配されていることが確認されている。 本研究では,これら品種の低分げつ性の遺伝様式を明らかにするとともに,その遺伝子を用いIR64 やIR72遺伝的背景をもった同質遺伝子系統を開発し,NPT 型の多収性品種の育成・研究に資する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
カテゴリ | 育種 多収性 DNAマーカー 病害抵抗性 品種 |