タイトル | アミラーゼ、セルラーゼ、β-グルコシダーゼ表層提示酵母の開発とキャッサバパルプからの直接エタノール生産 |
---|---|
担当機関 | (独)国際農林水産業研究センター |
研究期間 | 2006~2010 |
研究担当者 |
Waraporn Apiwatanapiwat(カセサート大学農業 近藤昭彦(神戸大学工学部) 荒井隆益 山田亮祐(神戸大学工学部) 小杉昭彦 森隆 村田善則 農業工学生産改良研究所) |
発行年度 | 2008 |
要約 | 2種類のアミラーゼ、2種類のセルラーゼ及びβ-グルコシダーゼを細胞表層に提示したアーミング酵母を開発した。この形質転換酵母は、デンプンとセルロースを主成分とするキャッサバパルプから直接エタノールを生産することが出来る。 |
背景・ねらい | キャッサバは東南アジアの代表的な農作物で、主にデンプンとして食品等に利用されている。デンプン製造工程では大量の搾りかす(キャッサバパルプ)が排出されるが、一部が飼料とされるものの有効な利用法はない。そこでキャッサバパルプからの燃料用エタノール生産のための技術開発を行う。キャッサバパルプの構成成分はデンプン(乾燥重量比、約60%)とセルロース系繊維(同、約30%)であることから、これらの成分の分解に必要な2種類のアミラーゼ、2種類のセルラーゼ及びβ-グルコシダーゼを同時に表層提示したアーミング酵母を開発し、キャッサバパルプからの直接エタノール生産を試みる。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | 214724-1.pdf |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
図表5 | ![]() |
図表6 | ![]() |
図表7 | ![]() |
カテゴリ | 乾燥 低コスト |