タイトル | 多様な事業展開による公共育成牧場の再編 |
---|---|
担当機関 | 農業研究センター |
研究期間 | 1994~1994 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1994 |
要約 | 公共育成牧場の草地・家畜飼養管理を充実し育成預託牛の確保を図るには、豊富な労働力・人材の確保が必要である。そのためには、年間就業を可能とする周年預託、研修対応、牧場資源の高付加価値化、観光事業等の多様な事業展開が必要である。 |
背景・ねらい | 近年、酪農経営では多頭化の進展の中で搾乳素牛の育成預託需要は高まっている、しかし、公共育成牧場の大半は建設後15年以上経過し、機械・施設等の老朽化、草地生産力の低下、期間雇用に起因する労力不足等により、酪農家の要望に十分対応できる牧場は少なくなっている。こうした中で立地特性を活かして多様な事業展開を図り、育成事業を伸ばしている牧場もある。 本研究では、多様な事業展開を図りながら預託頭数を増やしている牧場の事例分析を通し、公共育成牧場の再編方向を提示する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 | 事業を拡大するにあたっては、立地特性、育成委託者・地域の要望や社会的ニーズを充分踏まえ、販路開拓や資金調達の方法に留意する必要がある。 (図、表) |
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 加工 管理技術 経営管理 高付加価値 雑草 飼育技術 施肥 肉牛 乳牛 繁殖性改善 羊 |