タイトル | 二条大麦新品種「タカホゴールデン」 |
---|---|
担当機関 | 栃木県農業試験場 |
研究期間 | 1994~1994 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1994 |
要約 | 早生・多収、耐倒伏性などの栽培特性に優れ、大麦縞萎縮病とうどんこ病に複合抵抗性を持ち、ビール醸造用麦芽品質の優れる二条大麦品種「タカホゴールデン」を育成した。 |
背景・ねらい | ビール麦は収量性などの栽培特性とともに優れた麦芽品質が要求される。大麦縞萎縮病抵抗性を持った早生・多収品種であるミサトゴールデンは、栽培特性が優れているが醸造品質に問題が指摘されており、実需者から計画的な作付けの削減が求められている。同病抵抗性のミカモゴールデンは高品質であるが、整粒収量が十分とは言えずうどんこ病にも弱い。今後、ビール麦の作付推進を図るには、高品質でミサトゴールデン並の早生・多収で栽培特性が優れ、大麦縞萎縮病とうどんこ病の複合抵抗性を持った品種の普及が待ち望まれている。 この様な実需者や生産者の強い要望に応えるため、ミサトゴールデンに代わる品種として、優れた醸造品質、早生・多収性、病害複合抵抗性などの栽培特性を兼ね備えることを目標として品種育成を行った。 |
成果の内容・特徴 | 本品種は「大系R2068/栃系144(後のミサトゴールデン)」の組合せから育成した醸造用二条大麦品種であり、平成6年度に栃木県の奨励品種(認定)に採用された。 この品種の主要な特性は以下のとおりである。
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
カテゴリ | 萎縮病 うどんこ病 大麦 新品種 多収性 抵抗性 播種 品種 |