良食味水稲新品種「玉系91号(彩の光)」の育成と準奨励品種採用(予定)

タイトル 良食味水稲新品種「玉系91号(彩の光)」の育成と準奨励品種採用(予定)
担当機関 埼玉県農業試験場
研究期間 1995~1995
研究担当者
発行年度 1995
要約 麦あと栽培に適し、良食味・良質で対倒伏性強、縞葉枯病抵抗性で、脱粒性を有し普通型コンバイン収穫容易な中晩生の水稲新品種「玉系91号(彩の光)」を育成した。普通型・汎用型コンバイン収穫向けとして準奨励品種に採用する。
背景・ねらい 米に関する規制緩和を背景に、消費者志向に対応した高品質・良食味であるとともに、一層の生産コスト低減が可能な新品種の必要性が高まっている。一方、県北部の稲麦二毛作地帯を中心に普通型・汎用型コンバインが数多く導入されているが、これらに十分対応できる品種がなく、水稲収穫への利用は非常に少ない。そこで、良食味・良質で、強稈かつ小麦あと栽培に適し、普通型・汎用型コンバインによる収穫が容易な中晩生の水稲新品種を育成し、準奨励品種に採用し普及を図ろうとする。
成果の内容・特徴
  1. 「玉系91号」はコシヒカリ×玉系他3号(たませどり)の組合せから育成されたもので、品種名「彩の光」として種苗法に基づく品種登録を申請した。
  2. 「朝の光」と比べ、出穂期は0~3日遅く、成熟期は早植では3日早く、普通植では1~3日遅い中晩生種である。
  3. 縞葉枯病には抵抗性遺伝子Stv-biを有すると推定される。穂発芽性は難、耐倒伏性は強で、小麦あと栽培にも適する。
  4. 収量性は「朝の光」並~やや少ないが、脱粒性がやや易のため、普通型・汎用型コンバイン収穫による作業精度・能率が優れる。
  5. 粒形は「やや円」、搗精歩合は高く、食味は「あかね空」並に良い。
成果の活用面・留意点
  1. 中山間・山添地域を除く県下全域に適するが、本品種の特性を生かすため、普通型・汎用型コンバイン収穫可能な大規模農家、集団に限定して普及を図るので準奨励品種とする。普及予定面積は2,000ha。
  2. 耐肥性の高い短稈種なので、特に地力の低いほ場では適正な施肥管理が必要である。
  3. いもち病に弱いので常発地での作付けは避け、適正な防除をが必要である。
  4. 成熟期になっても滞緑色籾がやや高い割合で残るので、刈取適期を逸しないよう注意する。刈取適期幅は10日間程度である。
図表1 214772-1.gif
カテゴリ 病害虫 いもち病 コスト 小麦 縞葉枯病 新品種 水稲 施肥 中山間地域 抵抗性 抵抗性遺伝子 二毛作 品種 防除 良食味

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる