タイトル | 自園共販型経営におけるレール走行式茶園管理装置の導入効果 |
---|---|
担当機関 | 神奈川県農業総合研究所 |
研究期間 | 1995~1995 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1995 |
要約 | レール走行式茶園管理装置は可搬型と比較し、作業精度及び作業能率が優り、年間労働時間の短縮効果や荒茶価格の向上を図ることができる。また、レール走行式機械を用いた栽培体系モデルを導入することにより、経営規模の拡大(12%拡大)やそれに伴う農業所得の向上(30%)が期待できる。 |
背景・ねらい | 山間傾斜地茶園は、立地条件が厳しく、労働生産性と土地生産性が低い。さらに、これらの地域では、生産者の高齢化や後継者不足等により、労働力確保も困難である。 そこで、1人作業が可能で作業の軽減効果が期待されるレール走行式機械の作業性、作業精度を明らかにするとともに、導入が可能な圃場条件や導入によりもたらされる経済性等について、特に自園共販型経営において検討を行う。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
図表5 | ![]() |
図表6 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 機械化 経営管理 経営モデル 傾斜地 栽培体系 施肥 茶 防除 |