タイトル | ウイルスフリー「ベニアズマ」を使った不織布トンネル栽培 |
---|---|
担当機関 | 千葉県原種農場 |
研究期間 | 1997~1997 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1997 |
要約 | ウイルスフリー苗の早期肥大性の優れたベニアズマ系統を4月中旬に定植することにより、7月下旬収穫で総いも重2,000kg、上物重1,000kg程度の収量が得られる。不織布トンネル栽培により、生育初期の枯死を防ぐことができる。 |
背景・ねらい | これまで、サツマイモの早掘り栽培では、高系14号が主に作付けされて、4月下旬~5月上旬のマルチ栽培では植え付け直後の低温、強風等により枯死株が多く安定した収量が得られていない。また、湛水トンネル栽培は大幅に植付時期を前進できるが技術的に難しく、作付け面積は少ない。 このため、高系14号にかえて、ベニアズマの早期肥大性、品質に優れたウイルスフリー苗系統を利用し、簡易な被覆資材である不織布を使ったトンネル栽培による早掘り栽培を試みた。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 栽培技術 施肥 |