酒造好適米水稲新品種「ひとごこち」とその施肥法

タイトル 酒造好適米水稲新品種「ひとごこち」とその施肥法
担当機関 長野県南信農業試験場
研究期間 1997~1997
研究担当者
発行年度 1997
要約 心白発現率高く、醸造適性の高い酒造好適米水稲「ひとごこち」を育成し、奨励品種に採用した。大粒で醸造適性の高い高品質米の安定生産には、基肥を抑え幼穂長5~10mm期に追肥を行う。
背景・ねらい 本県の酒造好適米「美山錦」は醸造評価は高いが長稈で倒伏に弱く、心白発現がやや劣る。「白妙錦」は心白発現は良く良質であるが、耐冷性弱くやや低収で、倒伏に弱い欠点を持っている。
このため、大粒で心白発現率が高く、醸造適性優れ、栽培特性のよい、多収な酒造好適米を育成・選定し、高品質米の安定生産技術を確立することにより、高品質な酒造好適米の安定生産を図る。
成果の内容・特徴
  1. 「ひとごこち」は長野県農事試験場において、昭和62年「信交酒437号(白妙錦)」を母とし、「信交444号」を父として交配を行い育成した酒造好適米で、「白妙錦」及び「美山錦」の一部に替えて奨励品種に採用した。
  2. 「ひとごこち」は出穂・成熟は「白妙錦」より4日程度遅く、「美山錦」より出穂期は2~3日遅く、成熟期は同じ“中生の早"である。
  3. 玄米は「美山錦」より大粒で、粒揃い良く、心白の発現率高く、外観品質は「美山錦」より優れ、「白妙錦」並によい。
  4. 醸造適性高く、淡麗で味に幅のある酒質で、59%搗精での醸造評価は「美山錦」より優れる。
  5. 収量性は「美山錦」「白妙錦」より多収である。
  6. 「美山錦」より稈長の短い“中稈"で、耐倒伏性は“中"で「美山錦」より強い。
  7. いもち病の真性抵抗性遺伝子はPi-a、iと推定され、圃場抵抗性は“中"で「美山錦」よりやや強い。
  8. 耐冷性は「美山錦」と同等の“やや強"である。
  9. 大粒で心白発現率が高く、タンパク含量が低く、醸造適性の高い高品質米の安定生産の適正穂数は350~400本/m2で、一般品種より基肥Nを2kg/10a程度減肥し、幼穂長5~10mm期(出穂前20~15日)の追肥がよい。
成果の活用面・留意点
  1. 普及地帯は標高 700m以下(中信北部、北信地方は 600m以下)の酒米団地。
  2. 酒造好適米としての品質確保のため、多肥栽培は避ける。
  3. いもち病には強くないので、適期防除につとめる。
  4. 耐冷性は比較的強いが、冷温来襲時には、深水管理等の冷害対策を実施する。
図表1 215367-1.gif
図表2 215367-2.gif
図表3 215367-3.gif
図表4 215367-4.gif
カテゴリ 病害虫 いもち病 酒造好適米 新品種 水稲 施肥 抵抗性 抵抗性遺伝子 凍害 品種 品質確保 防除 水管理

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる