タイトル | 低アミロース米水稲新品種「群馬14号」 |
---|---|
担当機関 | 群馬県農業試験場 |
研究期間 | 1998~1998 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1998 |
要約 | 水稲「群馬14号」は、「朝の光」並の収量性を持つ、アミロース含量が10%程度の低アミロース系統で、「朝の光」よりやや早い中生の早の熟期で、縞葉枯病抵抗性である。 |
背景・ねらい | 群馬県の平坦地域は米麦二毛作体系のため、移植時期は6月中旬から下旬になる。このような地帯では、登熟期の気温が十分確保されずアミロース含量が高くなり良食味生産が課題となっていた。また、縞葉枯病の発病の危険性があるため、抵抗性を有する品種が望まれた。 そこで、このような地域でも良食味生産可能な低アミロースと縞葉枯病抵抗性を兼ね備えた品種の育成を目標に、育種を進めた。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
カテゴリ | 育種 縞葉枯病 新品種 水稲 施肥 抵抗性 抵抗性品種 二毛作 品種 良食味 |