タイトル |
もち加工適性が優れる水稲新品種候補系統「中部糯91号」 |
担当機関 |
愛知県農業総合試験場 |
研究期間 |
1998~1998 |
研究担当者 |
|
発行年度 |
1998 |
要約 |
水稲「中部糯91号」は、早生、いもち病抵抗性、耐倒伏性が優れ、もち加工適性が高い糯系統である。福岡県で平成11年から奨励品種に採用される。
|
背景・ねらい |
温暖地及び暖地の中山間地域の糯生産においては、いもち病の発生が生産安定の大きな阻害要因になっている。また、長稈で耐倒伏性の不十分な品種も多く、耐病性、稈性等栽培特性の改善が要望されている。そこで、いもち病抵抗性、耐倒伏性を導入した早生、良質糯品種の育成により、温暖地及び暖地の中山間地域における糯の安定生産に寄与する。
|
成果の内容・特徴 |
- 「中部糯91号」は愛知農総試山間農業研究所において昭和58年に「愛知糯60号」を母、「中部35号」を父として交配し、その後代から育成された糯系統である。
- 出穂期は「マンゲツモチ」より5日、成熟期は2日程度遅く、育成地では晩生の早に属する。福岡県では「ハクトモチ」より5日程度、成熟期で8日程度早い。
- 稈長は「マンゲツモチ」・「ハクトモチ」より短く、耐倒伏抵抗性は強である。穂発芽性は「マンゲツモチ」・「ハクトモチ」より優る、中である。いもち病抵抗性は「ハクトモチ」より優る、やや強である。収量性は「ハクトモチ」より多収で、「マンゲツモチ」並である(表1)。
- 玄米千粒重は「ハクトモチ」より1g程度軽く、「マンゲツモチ」よりやや重く、粒大は中である。玄米品質は「ハクトモチ」並の良質で、「マンゲツモチ」よりやや優れる。
- もち加工適性は「ハクトモチ」並の極良で、硬化速度が速く、形くずれしない。また、精米白度は「ハクトモチ」とほぼ同等で、良好である。もちの食味はきめが細かく「ハクトモチ」並の良食味で、「マンゲツモチ」より優れる。
|
成果の活用面・留意点 |
- 温暖地、暖地のいもち病の発生しやすい山麓~中山間地域に適する。
- 福岡県では山麓地~中山間地及び平たん地の「ハクトモチ」・「サイワイモチ」に替えて300haの普及を図る。
- やや短穂なため、適期穂肥により穂長の確保及び登熟の向上を図る。
|
図表1 |
 |
カテゴリ |
いもち病
加工適性
新品種
水稲
中山間地域
抵抗性
品種
良食味
|