タイトル | 日本なし「八里」の成熟特性と着果管理技術 |
---|---|
担当機関 | 埼玉県園芸試験場 |
研究期間 | 1997~1997 |
研究担当者 | |
発行年度 | 1998 |
要約 | 日本なし「八里」の収穫適期は満開後105日~115日であり、収穫に適した果皮色はナシ地色用カラーチャートの値で3~4である。また、着果枝については腋花芽より2、3年目の短果枝で果重が大きく、果実の変形が少ない。適正着果量 は1m2当たり8果程度である。 |
背景・ねらい | 本県のナシ栽培における状況は、近年、選果場単位での直売を含む直売の比率が高くなっ ており、消費者の盆前需要に対応するため、「幸水」より早く収穫できる品種への要望が 高まっている。そこで、果樹試育成の早生種である「八里」に注目し、栽培事例の少ない 本品種の成熟特性の把握と高品質果実生産のための着果管理技術について検討を行った。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | カラー 管理技術 受粉 日本なし 品種 良食味 |