カンショ栽培におけるマルチ除去機利用技術

タイトル カンショ栽培におけるマルチ除去機利用技術
担当機関 茨城県農業総合センター
研究期間 1999~1999
研究担当者
発行年度 1999
要約 カンショのマルチ栽培におけるマルチ除去作業の機械化を図るため、トラクタ直装型マルチ除去機を利用した除去技術を開発した。マルチ除去機を使用することで、フィルムの剥離作業を 1.0hr/10a程度、回収作業を 0.5hr/10a程度で処理できる。
背景・ねらい カンショ栽培では、ポリエチレンフィルムを使用したマルチ栽培が普及している。マルチ栽培では、収穫作業は機械化されているが、収穫作業の準備作業であるポリフィルムの除去作業は人力に依存している。人力手作業による除去作業は、土埃等の悪い作業環境で労働強度が「中から重い作業」を強いられている。そこで、マルチ栽培の機械化作業体系を確立するため、トラクタ直装型マルチ除去機を開発し除去作業の機械化を図る。
成果の内容・特徴
  1. 作業第1工程で、ポリフィルムを畦から剥離し、次工程で剥離したポリフィルムを回収できるトラクタ直装型マルチ除去機を使用したマルチ除去機技術を開発した。
  2. トラクタ直装型マルチ除去機は、掘削幅を可変できるリフタ(60~90cm)、モータ(80kgfcm/100rpm)で駆動するポリフィルム引張り装置(飼料細断機の供給装置)、引張装置でフィルムを引っ張ることで回転する夾雑物落としドラムから構成される。
  3. 剥離作業は、リフタでポリフィルム埋設箇所を掘削し、引張装置で夾雑物落としドラムを経由してポリフィルムを引っ張り畦上に剥離する。回収作業は、トラクタを畦端に停車させ、剥離したフィルムを引張装置で引っ張りコンテナ等に回収する(図1)。
  4. カンショを栽培した後のポリフィルムの引張り強度は、フィルムの種類、栽培年次(気候条件等)により異なるが、最大応力6~16kg程度であった(表1)。マルチ除去作業は、リフタで、ポリフィルム埋設箇所を掘削することで、埋設箇所の土壌を膨柔にし、剥離する際の力をポリフィルムの最大応力以下に低下させフィルムを切断することなく連続的に剥離作業ができる(表2)。
  5. マルチ除去機を利用した剥離作業は、トラクタの走行速度を引張り装置の周速度に適した0.6m/s程度に調節することで、ポリフィルムを良好に剥離できる。10a当たりの作業時間は、剥離作業1時間、回収作業0.5時間程度である(表3)。
成果の活用面・留意点
  1. 茎葉の細断処理をフレールモア等で丁寧に実施し、刈り残しを人力手作業で処理する際に細断した茎葉をポリフィルム埋設箇所から畦間中央に集草する。
  2. リフタで塊根を損傷させないように掘削位置を調節する。
  3. 降雨等でポリフィルムに水分が付着した状態では、連続作業が困難となる。
  4. バレイショのマルチ栽培にも利用できる。
図表1 216199-1.gif
図表2 216199-2.gif
図表3 216199-3.gif
図表4 216199-4.gif
カテゴリ かんしょ 機械化 ばれいしょ マルチ除去

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる