タイトル | 日本なしのせん定作業における雇用労力を導入した労働調整 |
---|---|
担当機関 | 千葉県農業試験場 |
研究期間 | 2000~2000 |
研究担当者 | |
発行年度 | 2000 |
要約 | 日本なしのせん定作業に雇用労力を導入し、園主等の基幹従事者と労働調整を図るための作業法を開発した。せん定適期前の落葉期までに園主がせん除する側枝に目印を付け、当該側枝等のせん定作業は雇用者に委ねる。これにより、せん定に要する総作業時間は1~2割程度増加するが、園主の作業時間は半減する。 |
背景・ねらい | なし栽培におけるせん定作業については、高度な技術を要求される部分もあることから、未だに園主がその大部分を行っている。しかしながら、せん定作業には多くの時間を必要とするため園主にとって大きな負担となり、規模拡大を阻害する要因の一つともなっている。 そこで、せん定技術を低下させることなく、園主の労働軽減を図るため、雇用労力を活用し園主と労働調整を行う作業法を開発する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
カテゴリ | 規模拡大 日本なし 品種 |