タイトル |
鮮度保持剤によるシクラメンの品質保持効果 |
担当機関 |
栃木県農業試験場 |
研究期間 |
2000~2000 |
研究担当者 |
|
発行年度 |
2000 |
要約 |
シクラメンに対する鮮度保持剤(STS剤)の葉面散布により、萎凋花の発生及び花弁の退色が抑制され、観賞持続性が向上する。
|
背景・ねらい |
シクラメンは、消費者が長期間観賞できることが商品として重要であり、今後の消費の拡大、安定を図る上でも観賞持続性の向上が鍵を握っている。観賞時における品質低下の内容としては、葉の黄化、花弁の退色が主なもので、それらを抑制するため生産段階での鮮度保持剤(STS剤)の葉面散布による効果を検討する。
|
成果の内容・特徴 |
- 出荷前のSTS剤葉面散布処理は、観賞時の萎凋花発生を抑え(図1、表1)、花持ちを向上させる効果がある(図2)。処理時期は花蕾の未着色時よりも着色時、濃度は50ppmよりも100ppmが効果的である。
- 花蕾着色時のSTS剤処理は、花弁の退色を抑え、鮮やかさを持続する効果が認められる(図3)。濃度は50ppmよりも100ppmが効果的である。
- 観賞時の黄化葉の発生は、花蕾着色時の50ppm処理で若干抑えられる(図4)。
|
成果の活用面・留意点 |
- STS剤はAVB(商品名)を使用した。
- 処理は花蕾が着色した後に、株全体がぬれる程度の葉面散布を行うと効果が高い。
- 観賞時の温度及び照度がSTS剤の効果に及ぼす影響は未検討である。
|
図表1 |
 |
図表2 |
 |
図表3 |
 |
図表4 |
 |
図表5 |
 |
カテゴリ |
シクラメン
出荷調整
品質保持
|