タイトル | 乳牛へのイネホールクロップサイレージ給与はチモシー乾草と同等の乳生産が得られる |
---|---|
担当機関 | 新潟農総研畜産研 |
研究期間 | 2001~2003 |
研究担当者 |
関誠 森山則男 石田元彦(畜草研) 村松克久 長谷川昌信 |
発行年度 | 2001 |
要約 | 搾乳牛に給与する混合飼料(TMR)の粗飼料源としてイネホールクロップサイレージ(イネWCS)をチモシー乾草の代わりに用いても飼料摂取量、乳生産、血液および第一胃内容液性状は変わらず、イネWCSはチモシー乾草と同等の泌乳効果がある。 |
キーワード | 乳牛、イネホールクロップサイレージ、チモシー乾草、乳生産 |
背景・ねらい | 水田の高度利用と飼料自給率の向上を目指してイネホールクロップサイレージ(イネWCS)の生産が急速に増加している。そこで、イネWCSの普及定着を図るために、乳牛への給与効果を明らかにする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
注釈> ・TMR:粗飼料と濃厚飼料を混合した飼料を意味する(total mixed rationの略) ・DE:飼料中の消化吸収されるエネルギーを示す単位(digestible energyの略) ・TDN:飼料のエネルギー価を示す単位の一つで、国内で最も広く用いられている(total digestible nutrientsの略) |
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 収穫機 水田 乳牛 品種 |