タイトル | 牛初期胚割球の分離・集合操作による一卵性複数子生産 |
---|---|
担当機関 | 群馬畜試 |
研究期間 | 2001~2003 |
研究担当者 |
須藤慶子 堀澤 純 |
発行年度 | 2001 |
要約 | 8~38細胞期の牛胚53個を用いて129個の分離集合胚を作出したところ、62個の胚で移植可能ステージまでの発生が認められた。分離集合胚の作出条件としてはドナー胚のステージは16細胞期以上、集合割球数は5個以上で比較的良好な発生率が認められた。 |
背景・ねらい | 一卵性複数子の生産方法には、核移植法と胚の分割法があるが、核移植法については細胞分化のメカニズムや技術的課題が残されており、生産現場での実用化は難しい。 一方、7~8日齢の移植可能胚を2等分割する切断分割法で、双子以上の複数子や雌雄判別した双子を生産する成功例はまれである。 そこで、5日目胚の分割法として、割球を分離したのち空にした透明帯内に再集合させる方法により、分離集合胚を作出するとともに、PCR法による雌雄判別技術を組み合わせて、雌雄が明らかな1卵性複数子の生産を試みた。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ |