群馬県畜産試験場

所属機関名 群馬県畜産試験場
部局名
連絡先(電話番号) 027-288-2222
371-0103
所在都道府県名 群馬県前橋市富士見町小暮2425
URL http://www.pref.gunma.jp/07/p18210018.html

関連情報

2021年度   高速高精度汎用播種機を利用した飼料作物栽培技術

2021年度   黒毛和種子牛の適正管理による肥育期間短縮と効率的肉牛経営の確立

2021年度   ゲノミック評価と出荷月齢および肉質成績との関係

2021年度   全国和牛能力共進会出品対策肥育試験

2021年度   乳牛へのオオムギソフトグレインサイレージの給与(第一報)

2021年度   搾乳ロボット内での乳牛呼気ガス測定精度向上を目的とした搾乳回数の制御

2021年度   飼料用トウモロコシの奨励品種について

2021年度   二毛作体系における子実トウモロコシ及び子実オオムギのソフトグレインサイレージ簡易調製技術

2021年度   新開発ネット式脱臭装置について

2021年度   前処理装置の活用による微生物脱臭装置の機能改善

2021年度   暑熱期における肥育後期豚飼料のアミノ酸水準

2021年度   LED照明による繁殖雌豚の生産性向上

2021年度   動画解析による豚の分娩予測の可能性

2021年度   採卵鶏の鶏種別能力比較試験の概要について

2020年度   地域振興に向けた卵用地鶏の生産技術の開発

2020年度   高糖分高消化性イネWCSと大麦WCSを組み合わせたTMRの給与が乳生産に及ぼす影響

2020年度   オオムギソフトグレインサーレージの飼料評価と乳用牛への給与技術の開発(第1報)

2020年度   ゲノミック評価と産肉性および枝肉成績との関係

2020年度   多機能機能センサを用いた豚の分娩予測

2020年度   鶏の経済能力検定(第55回)

2020年度   高速高精度汎用播種機の実証試験

2020年度   ゲノミック評価を活用した黒毛和種繁殖基礎牛の選抜・改良

2020年度   高速高精度汎用播種機を利用した飼料作物栽培技術

2020年度   ゲノミック評価を活用した効率的肥育の実証

2020年度   ゲノミック評価を活用した効率的肥育の実証

2020年度   微生物脱臭装置における前処理技術の開発及び実用化

2019年度   鶏の経済能力検定(第53回)

2019年度   ゲノミック評価を活用した黒毛和種繁殖雌牛の選抜改良(第3報)

2019年度   遺伝子検査を活用した効率的肥育技術

2019年度   採卵鶏(赤玉鶏)の鶏種別能力比較

2019年度   採卵鶏(白玉鶏)の鶏種別能力比較

2019年度   高糖分高消化性稲「たちすずか」WCSの乳牛への給与技術

2019年度   ネット式脱臭装置の実証展示

2019年度   高糖分高消化性WCS用稲「つきすずか」の栽培適正と発酵品質

2019年度   飼料用米を利用した離乳子豚用飼料費の削減

2019年度   飼料用子実トウモロコシと子実オオムギの二毛作体系における自給濃厚飼料生産技術の開発

2019年度   飼料用トウモロコシの品種比較調査(2015~2017)

2019年度   鶏の経済能力検定(第54回)

2019年度   鶏の経済能力検定(第52回)

2019年度   鶏の経済能力検定(第51回)

2019年度   乳成分等の低減を可能にする飼料用米を用いた離乳子豚用飼料の開発(第4報)

2019年度   泌乳初期牛における低繊維飼料給与の影響と無線伝送式pHセンサーを用いた亜急性ルーメンアシドーシス診断の検証

2019年度   ネットを利用した開放型畜産施設向け脱臭技術の開発(第3報)

2019年度   生体センサーを用いたブタの分娩予測

2019年度   黒毛和種における過剰排卵誘起処理の簡易化

2019年度   遺伝子検査を活用した効率的肥育技術

2019年度   水田、畑地で可能な子実用トウモロコシ、大麦の二毛作

2019年度   飼料用米を利用した離乳子豚用飼料費の削減

2019年度   採卵鶏の長期飼育における鶏種特性と飼養管理上の留意点について

2019年度   採卵鶏の鶏種別能力比較試験 ④赤玉鶏種の鶏卵品質の比較

2019年度   採卵鶏の鶏種別能力比較試験 ③白玉鶏種の鶏卵品質の比較

2019年度   採卵鶏の鶏種別能力比較試験 ①白玉鶏種の生産性及び経済性の比較

2019年度   乳用牛における高糖分高消化性稲WCSの給与が乳生産等に及ぼす影響(第3報)

2019年度   高糖分高消化性WCS用稲の栽培方法とサイレージ品質

2019年度   高速高精度汎用播種機の実証試験

2019年度   ネット式脱臭装置の実用化と普及推進

2019年度   多機能生体センサを用いた豚の分娩予測の可能性

2019年度   採卵鶏の鶏種別能力比較試験 ②赤玉鶏種の生産性及び経済性の比較

2019年度   微生物脱臭装置の脱臭効果向上技術の開発

2015年度   飼料用トウモロコシの品種比較調査(2012~2014年)

2015年度   クエン酸水溶液の散水による臭気除去装置

2015年度   ダイレクト収穫調製によるスーダン型ソルガム「涼風」のサイレージ特性

2015年度   雌選別精液の利用によるホルスタイン種の牛群改良と収益向上

2015年度   採卵鶏の長期飼育下における適正飼育期間の推定

2015年度   飼料用稲麦の早熟期ダイレクト収穫による良質粗飼料生産

2015年度   黒毛和種雌子牛の育成期の適正な栄養管理による収益向上

2015年度   中山間地域における飼料作物二毛作体系の栽培および省力的収穫技術(第2報)

2015年度   乳用牛における自給飼料多給型発酵TMRの給与が乳生産等に及ぼす影響、

2015年度   ダイレクト収穫体系における飼料用オオムギホールクロップサイレージの収穫時期

2015年度   ORPセンサーを利用した当場排水処理施設における曝気槽の管理方法

2015年度   培養温度の違いが家畜ふん堆肥中窒素の無機化特性に及ぼす影響

2015年度   鶏の経済能力検定(第50回)

2015年度   飼料用米給与が低体重子豚の発育に及ぼす影響

2015年度   黒毛和種雌子牛の栄養度の違いが肥育成績及ぼす影響

2015年度   黒毛和種肥育牛への糖原性エネルギー飼料給与技術の検討

2015年度   黒毛和種への過剰排卵処理簡略化の検討

2015年度   雌選別精液の深部注入によるホルスタイン種経産牛の受胎率向上

2015年度   ネット式脱臭装置

2015年度   黒毛和種肥育牛への糖原性エネルギー飼料給与技術の検討

2015年度   採卵鶏の長期飼育における経済性

2015年度   採卵鶏の長期飼育における鶏卵品質

2015年度   採卵鶏の長期飼育における生産性

2015年度   過去15年間の赤玉鶏の能力・特性の変遷、~赤玉鶏国内トップシェア銘柄“ボリスブラウン”を中心に~

2015年度   過去15年間の白玉鶏の能力・特性の変遷、~白玉鶏国内トップシェア銘柄“ジュリア”を中心に~

2015年度   畜産臭気対策を目的とした「ネット式脱臭装置」の開発

2015年度   温暖化と獣害軽減に対応した飼料作物生産の新たな省力的多収栽培技術

2015年度   ソルガムの不耕起播種における雑草防除技術の検討

2015年度   飼料用米給与が低体重子豚の発育に及ぼす影響(第2報)

2015年度   乳用牛における自給飼料多給型発酵TMRの給与が乳生産等に及ぼす影響

2015年度   組換え牛サイトカインによる乾乳時乳房炎治療の効果

2014年度   黒毛和種去勢牛への国産飼料原料を活用した発酵TMRの給与

2014年度   手持ち屈折計による簡易な鶏卵卵白の評価法

2014年度   人工授精および受精卵移植への新型注入器(モ5号)の利用による受胎率向上

2014年度   受精卵移植により生産された黒毛和種子牛における乳用種加熱初乳の給与効果

2014年度   牧草の放射性セシウム濃度低減方法

2014年度   食品製造副産物由来の高消化性繊維の多給および糖蜜の給与が泌乳前期乳牛の生産性に及ぼす影響

2014年度   離乳牛舎周辺における野生動物の出没状況と防除対策

2014年度   牧草畑および放牧地の牧草放射性セシウム濃度低減技術

2014年度   中山間地域における飼料作物二毛作体系の栽培および省力的収穫技術

2014年度   不耕起対応トウモロコシ播種機を使った飼料作物播種の汎用利用と低コスト生産の検討

2014年度   クエン酸水溶液の散水による畜産臭気除去装置の考案

2014年度   モミガラを利用した簡易な脱臭装置の開発

2014年度   培養温度及び土壌容水量の違いによる堆肥窒素の無機化特性

2014年度   鶏の経済能力検定(第49回)

2014年度   黒毛和種去勢牛の育成期における飼料構成の違いが産肉性に及ぼす影響

2014年度   オオムギホールクロップサイレージを利用した乳牛用発酵TMRの長期給与が乳生産等へ及ぼす影響

2014年度   養豚場における暑熱対策、~遮熱資材の利用による豚舎外壁の昇温抑制効果~

2014年度   泌乳中後期の乳用牛における自給飼料多給型発酵TMRの給与が乳生産等に及ぼす影響

2014年度   雌選別精液を用いたホルスタイン種経産牛の採卵成績

2014年度   泌乳中後期の乳用牛における自給飼料多給型発酵TMRの給与が乳生産等に及ぼす影響

2014年度   餌付け段階での飼料摂取および飲水確認で肉用鶏の生産が向上

2014年度   鶏卵の卵黄成分の加齢に伴う変化と鶏種特性

2014年度   採卵鶏の90週齢までの鶏卵品質

2014年度   採卵鶏の90週齢までの生産性と経済性

2014年度   クエン酸水溶液の散水による畜産臭気除去装置の考案

2014年度   飼料用稲麦の早熟期収穫調製サイレージにおける発酵品質と利用の検討

2014年度   飼料用米給与が低体重子豚の発育に及ぼす影響

2014年度   黒毛和種雌子牛の栄養度の違いが肥育成績に及ぼす影響

2014年度   黒毛和種育成牛への糖原性エネルギー飼料給与技術の検討

2014年度   吾妻肉牛繁殖センターにおける黒毛和種繁殖基礎牛の採卵成績

2014年度   畜産試験場における性選別精液の利用事例

2014年度   ホルスタイン種経産牛への雌選別精液を用いた過剰排卵での正常胚数向上技術

2014年度   中山間地域における飼料作物二毛作栽培および省力的収穫技術の確立(第2報)

2013年度   牧草畑土壌の放射性セシウム濃度

2013年度   放射性セシウムに汚染された牧草のほ場散布とその後の草地更新に係る影響

2013年度   飼料用籾米、食品製造副産物等を利用した乳牛への発酵TMR給与技術

2013年度   採卵鶏の飼料自給率向上に向けた飼料用玄米を主体とした低蛋白質飼料の検討

2013年度   不耕起播種機を活用した飼料作物の低コスト生産

2013年度   牧草畑土壌の放射性セシウム濃度

2013年度   牛ふん堆肥と液肥を活用した飼料用二毛作技術

2013年度   飼料生産ほ場におけるイノシシ防除対策

2013年度   体表温度の観察による豚の省力管理技術の開発

2013年度   泌乳前期の乳用牛におけるオオムギWCS混合発酵TMRの長期給与が乳生産等に及ぼす影響

2013年度   近年の気温と降水量がトウモロコシの病害発生と乾物収量に及ぼす影響

2013年度   牛ふん堆肥と液肥を活用した飼料用イネ・オオムギ二毛作体系における高収量生産技術の確立

2013年度   土壌培養試験における堆肥窒素の無機化

2013年度   軽石脱臭槽から得られる「循環水」の肥料としての可能性

2013年度   鶏の経済検定(第47回)

2013年度   体表温度の観察による育成期の子豚管理の検討

2013年度   養豚場における暑熱対策技術の確立

2013年度   育成期のイオノフォア飼料添加が黒毛和種の産肉性および肉質に及ぼす影響

2013年度   オオムギホ-ルクロップサイレ-ジおよび飼料用籾米を利用した発酵TMRの給与が乳生産等へ及ぼす影響

2013年度   中鎖脂肪酸Caの補給が高泌乳牛の血液性状と乳生産に及ぼす影響

2013年度   黒毛和種育成期における飼料構成の違いが産肉性および肉質に及ぼす影響

2013年度   オオムギWCSおよび飼料用籾米を利用した発酵TMRの給与が泌乳中後期の乳生産へ及ぼす影響

2013年度   加熱処理初乳の給与が黒毛和種ET子牛の血中免疫物質濃度に及ぼす影響

2013年度   雌選別精液を用いたホルスタイン種未経産牛の採卵成績

2013年度   採卵鶏の蛋白質・エネルギーの摂取量と要求量の比較および生産性への影響

2013年度   鶏卵加工特性の鶏種による違いと加齢に伴う変化

2013年度   養豚場における暑熱対策技術の確立(第2報)

2013年度   牧草畑および放牧地における牧草放射性セシウムの低減

2013年度   軽石脱臭槽から得られる「循環水」の肥料としての可能性

2013年度   飼料作物の不耕起栽培における生産性とその特徴

2013年度   離乳牛舎周辺における野生動物の出没状況と防除対策

2013年度   雌選別精液を用いたホルスタイン種未経産牛の採卵成績

2013年度   精液・受精卵深部注入器(モ5号)を用いた受胎成績

2013年度   黒毛和種ET子牛における乳用種加熱初乳の給与効果

2013年度   育成期のイオノフォア飼料添加が黒毛和種の産肉性および肉質に及ぼす影響

2013年度   黒毛和種育成期における飼料構成の違いが産肉性および肉質に及ぼす影響

2013年度   中山間地域における飼料作物二毛作栽培および省力的収穫技術の確立

2012年度   堆肥連用における飼料作物の減化学肥料栽培及び土壌養分

2012年度   吾妻肉牛繁殖センタ-におけるイノシシ対策と粗飼料生産

2012年度   飼料用米およびバイオエタノ-ル発酵残さを活用した肉牛肥育用発酵TMR

2012年度   黄体ホルモン投与によるホルスタイン種経産牛の受胎率向上

2012年度   飼料用米を利用した飼料費の節減

2012年度   オオムギホ-ルクロップサイレ-ジを利用した発酵TMRの給与が乳生産等へ及ぼす影響

2012年度   飼料用モミ米の採卵鶏への給与技術

2012年度   赤玉鶏への休産誘導前制限給餌による採卵成績と鶏卵品質の改善

2012年度   葉色カラ-スケ-ル(水稲用)を利用した飼料用オオムギの簡易収穫適期判断

2012年度   飼料用トウモロコシの品種比較調査(2009-2011)

2012年度   自給飼料を多用した発酵TMR飼料の調製と特性

2012年度   鶏の経済検定(第47回)

2012年度   採卵鶏の定量給餌方法の研究

2012年度   飼料米多給による銘柄豚肉の生産技術の開発

2012年度   サ-モグラフィを利用した豚の発情期および分娩期予測の検討

2012年度   飼料用米の離乳子豚への給与効果 、(第3報)

2012年度   黄体ホルモン製剤投与が牛胚の移植受胎率に与える影響

2012年度   飼料用米およびDDGS給与が黒毛和種去勢牛の産肉性に及ぼす影響

2012年度   採卵鶏におけるEimeria brunetti寄生を伴った小腸の壊死性腸炎

2012年度   10年間のデ-タから見る採卵鶏の能力と今後

2012年度   精子運動解析装置を用いた豚精液検査方法の確立

2012年度   飼料畑土壌の放射性セシウム濃度調査

2012年度   モミガラを利用した脱臭装置の開発

2012年度   近年のトウモロコシ品種における特性調査

2012年度   トウモロコシ不耕起播種機の汎用利用と低コスト生産の検討

2012年度   採卵鶏の飼料自給率向上に向けた飼料用玄米を主体とした低蛋白質飼料の検討

2012年度   養豚場における暑熱対策技術の確立

2012年度   体表温度の観察による育成豚管理の検討

2012年度   飼料用米の離乳子豚への給与効果(第4報)

2012年度   オオムギWCSおよび飼料用籾米を利用した発酵TMRの給与技術

2012年度   乾乳期の栄養水準が分娩後の産乳性に及ぼす影響

2012年度   水酸化アルミニウムゲルを用いた卵胞刺激ホルモン(FSH)1回投与による過剰排卵誘起法

2012年度   黄体ホルモン製剤投与が牛胚の移植受胎率に与える影響

2012年度   乾乳前期の栄養水準が高泌乳牛のル-メン発酵に及ぼす影響

2012年度   ウコッケイにみられたロイコチトゾ-ン病

2012年度   梅酢を食塩の代替とした肉用鶏飼料の利用

2012年度   繁殖基礎牛群の育種価を用いた選抜・改良

2011年度   オオムギホ-ルクロップサイレ-ジを利用した発酵TMRの給与が泌乳中後期の乳生産に及ぼす影響

2011年度   和牛へのDDGSおよび飼料用米の高度利用技術の開発

2011年度   地域資源を活用した育成牛の適正飼養管理技術の確立

2011年度   ホルスタイン種経産牛への雌選別精液の深部注入による人工授精受胎率と採卵成績

2011年度   「家畜感染症-人体病理との交流:第2回 豚疾病」豚サ-コウイルス関連疾病(PCVAD)の病理

2011年度   ウッコケにみられたロイコチトゾ-ン病

2011年度   生米ぬか給与によるおいしい牛肉生産

2011年度   おいしさに関与するオレイン酸割合の高い牛肉生産

2011年度   乳牛への飼料用米多給技術の開発

2011年度   雌雄選別精液を用いた過剰排卵処理について

2011年度   高速作業が可能な不耕起対応トウモロコシ用播種機

2011年度   飼料用米の離乳子豚への給与効果

2011年度   黒毛和種の制限哺乳による育成技術

2011年度   尿汚水浄化処理施設における水質管理のための簡易測定法の選定及び利用法

2011年度   植物病原菌に対する拮抗微生物の堆肥からの分離

2011年度   肥料成分調整堆肥の製造と肥効特性

2011年度   ソルガムを利用した獣害対策と良質粗飼料生産

2011年度   ソルガムの品種比較調査(2008~2010)

2011年度   鶏の経済能力検定(第46回)

2011年度   トウモロコシ乾燥蒸留かす(DDGS)の採卵鶏飼料への配合が生産性と鶏卵品質に及ぼす影響

2011年度   飼料用米の離乳子豚への給与効果(第2報)

2011年度   黒毛和種繁殖雌牛のSCD遺伝子型調査

2011年度   自給飼料多給型発酵TMRの泌乳牛への給与技術の開発

2011年度   黒毛和種繁殖雌牛のSCD遺伝子型調査

2011年度   MLSS簡易測定法の考案

2011年度   飼料用米の離乳子豚への給与効果(第3報)

2011年度   吾妻肉牛繁殖センターにおけるイノシシ対策と粗飼料生産

2011年度   植物病原菌に対する拮抗微生物の堆肥からの分離

2011年度   モミガラを利用した脱臭装置の能力

2011年度   堆肥連用における土壌養分と飼料作物成分の変化

2011年度   麦類ホールクロップサイレージを利用した発酵TMRの給与技術

2011年度   堆肥等を活用した飼料用イネ・ムギ二毛作体系による多収栽培の実証

2011年度   飼料用籾米の採卵鶏への給与技術

2011年度   飼料用米の多給による銘柄豚の生産技術開発

2011年度   サーモグラフィーを利用した豚の発情期および分娩期予測の検討

2011年度   採卵鶏の採卵後期における定量給餌による飼料節減技術

2011年度   黄体ホルモン投与による受胚牛作出の有効性の検討

2011年度   地域資源を活用した黒毛和種肥育素牛の効率的生産技術の開発

2011年度   イオノフォア添加が黒毛和種の産肉性および肉質に及ぼす影響

2011年度   バイオエタノール発酵残さ及び飼料用米の和牛への高度利用技術の開発

2011年度   組換えウシサイトカインと抗生剤の併用投与による乳房炎治療効果

2011年度   安心ラクラク!哺乳ロボット用自動開閉ドア(群馬の畜産第307号掲載記事の転載)

2011年度   軽石を充填した低コスト脱臭装置

2011年度   もどし堆肥の利用と塩分濃度

2011年度   地域型コントラクターによるWCS用イネ・飼料用オオムギの二毛作体系の取組み

2011年度   自給飼料サイレージと食品製造副産物を主原料とした発酵TMRの調製技術と特性

2010年度   和牛子牛の配合飼料給与量の検討

2010年度   乳牛への自給飼料多給型発酵TMR飼料の調製給与技術開発

2010年度   水田二毛作における飼料用イネ・ムギの栽培とWCS調整技術

2010年度   群飼育繁殖和牛の母子分離型制限哺育法

2010年度   軽石を充填した畜舎向け脱臭装置

2010年度   飼料用米は肉用鶏飼料のトウモロコシを全量代替できる

2010年度   トリプトファンの給与による豚群編成時の闘争低減

2010年度   トウモロコシ乾燥蒸留かす(DDGS)を活用した肉牛育成用発酵TMR

2010年度   雌雄産み分け用選別精液を用いた黒毛和種の採卵成績

2010年度   雌雄産み分け用選別精液を用いた黒毛和種の過剰排卵処理における採卵成績

2010年度   乳牛への飼料用米多給技術の開発

2010年度   自給粗飼料を活用した乳牛の排せつ水分の低減化

2010年度   米ぬか給与が黒毛和種去勢牛の産肉性および枝肉脂肪の脂肪酸組成に及ぼす影響(第2報)

2010年度   乳牛への飼料用米多給技術の開発

2010年度   雌雄産み分け用選別精液を用いた黒毛和種の採卵成績

2010年度   飼料用米の離乳子豚への給与効果

2010年度   機能性物質の添加による豚のストレス軽減技術の開発(第3報)

2010年度   アミノ酸添加低蛋白質飼料給与による肥育豚の窒素排せつ量低減

2010年度   精子運動解析装置を用いた豚精液検査法の確立

2010年度   飼料用米をトウモロコシの代替とした採卵鶏飼料の開発

2010年度   鶏の経済能力検定(第45回)

2010年度   近赤外分光法による堆肥の成分分析

2010年度   クエン酸水溶液を利用した木綿防虫網による悪臭除去技術の開発

2010年度   卵胞発育波を調整した黒毛和種牛過剰排卵処理の採卵成績

2010年度   哺乳ロボット用自動開閉ドアの開発

2010年度   牛卵子からの牛ウイルス性下痢・粘膜病ウイルス分離事例

2010年度   飼料用米の離乳豚への給与効果(第2報)

2010年度   近赤外分光法による堆肥の成分分析

2010年度   肥料成分調整堆肥の製造と肥効特性

2010年度   尿汚水浄化処理施設における水質管理のための簡易測定器材の選定とマニュアル化

2010年度   哺乳ロボット用自動開閉ドアの開発

2010年度   過剰排卵処理したホルスタイン種への雌雄選別性液深部注入(第1報)

2010年度   牛における妊娠状態とIFNーτ分泌との関係解明

2010年度   現在の採卵鶏の能力および特性

2010年度   体表温度の測定による豚の省力的管理技術の開発

2010年度   生米ぬか給与による肉牛の食味性向上

2010年度   黒毛和種育成牛の飼料給与技術開発

2009年度   乳牛の行動モニタリングによる省力管理技術の開発

2009年度   土壌養分が飼料作物の成分組成に及ぼす影響

2009年度   新たな飼料原料を活用した肉用牛発酵TMRの開発

2009年度   飼料用とうもろこしの品種比較調査(2006~2008年)

2009年度   和牛子牛の代用乳給与量の検討

2009年度   体外受精胚策出のための経膣採卵牛卵子の保存条件の検討

2009年度   超急速ガラス化保存した牛雌雄判別胚の移植受胎率

2009年度   機能性物質の添加による豚のストレス軽減技術の開発(第2報)

2009年度   トウモロコシ乾燥蒸留かす配合飼料が肥育豚の発育及び枝肉成績に与える影響

2009年度   低リン低CPエキスパンド処理豚用飼料による環境負荷物質の削減

2009年度   梅酢利用による鶏肉の品質と生産性の向上

2009年度   桑の葉の採卵鶏盲腸内pH低下効果

2009年度   環境に配慮した鶏の飼養管理技術の開発-卵用鶏の排せつ物量低減の検討-

2009年度   鶏の経済能力検定(第44回)

2009年度   飼料用六条大麦の栽培と調製利用技術

2009年度   牛ウイルス性下痢・粘膜病持続感染牛の発育に関する考察

2009年度   軽量気泡コンクリートによる家畜尿汚水の高度処理

2009年度   バイオエタノール蒸留かす(DDGS)を多配合した産卵鶏飼料

2009年度   飼料用米は採卵鶏飼料のトウモロコシを  全量代替できる

2009年度   受精率の高い雌雄判別胚の超急速ガラス化保存技術

2009年度   和牛子牛への代用乳定量給与法

2009年度   生米ぬか給与によるおいしい牛肉生産

2009年度   生米ぬか給与によるおいしい牛肉生産

2009年度   乳牛の排せつ水分量の低減技術

2009年度   トリプトファンの給与による豚群編成時の闘争低減

2009年度   卵胞発育波を調節した黒毛和種過剰排卵処理の採卵成績

2009年度   トリプトファンの給与による豚群編成時の闘争低減

2009年度   ウシにおけるIFN-tau分泌動態と受胎との関係解明

2009年度   雌雄産み分け用選別精液「Sort90」を用いた黒毛和種の採卵成績

2009年度   新たな飼料原料を活用した肉牛用発酵TMRの開発

2009年度   黒毛和種去勢牛に対する肥育後期の米ぬか給与が肥および産肉成績に及ぼす影響

2009年度   ALC濾材利用による家畜汚水浄化処理施設の高度処理装置の開発(第2報)

2009年度   土壌養分が飼料作物の成分組成に及ぼす影響

2009年度   飼料用六条大麦の栽培と調製利用技術

2009年度   アミノ酸添加低蛋白質飼料給与による肥育豚の窒素排せつ量低減

2009年度   雌雄産み分け用選別精液を用いた黒毛和種の採卵成績

2009年度   黒毛和種繁殖雌牛における過剰排卵処理後の受胎成績

2009年度   群飼育繁殖和牛における哺育方法の検討と選択

2009年度   黒毛和種における人工哺育育成技術の確立~育成配合飼料給与方法の検討~

2009年度   トウモロコシ乾燥蒸留かす(DDGS)を活用した肉牛育成用発酵TMRの開発(第2報)

2009年度   トウモロコシ乾燥蒸留かす(DDGS)の採卵鶏飼料への多量配合技術

2009年度   自給飼料の活用による乳牛の排せつ水分コントロール

2009年度   堆肥連用による飼料作物の減化学肥料栽培

2009年度   モチ米給与による肉牛の食味性向上

2009年度   飼料用米の離乳子豚への給与効果

2009年度   飼料用米は肉用鶏飼料のトウモロコシを全量代替できる

2009年度   回収可能な資材をリサイクル利用する堆肥化技術

2009年度   軽石を充填した低コスト脱臭装置

2009年度   自給飼料サイレージと食品製造副産物を主原料とした発酵TMR飼料の特性

2008年度   機能性物質の添加による豚のストレス軽減技術の開発(第1報)

2008年度   アミノ酸添加低蛋白質飼料が肥育豚の飼養成績に及ぼす影響

2008年度   梅酢を用いた豚肉の品質向上

2008年度   トウモロコシ乾燥蒸留かす(DDGS)の養鶏飼料への利用

2008年度   鶏の経済能力検定(第43回)

2008年度   ALC濾材利用による家畜尿汚水浄化処理施設の高度処理装置の開発

2008年度   家畜尿汚水浄化処理施設におけるポリ硫酸鉄を用いた高度処理装置の能力調査

2008年度   回収可能資材による乳牛ふん堆肥化技術

2008年度   乳牛における排せつ水分量低減化技術の開発

2008年度   TMRおよび分離給与が黒毛和種去勢牛の産肉性に及ぼす影響

2008年度   超急速ガラス化保存した牛雌雄判別胚の生存性試験

2008年度   桑の葉粉末の飼料添加が腸内細菌及び排せつ物に及ぼす影響

2008年度   フィターゼ添加エキスパンド飼料が肥育豚の生産性とリンの排せつに及ぼす影響

2008年度   ヒト閉経期性腺刺激ホルモンを利用した簡易過剰排卵処理

2008年度   牛雌雄判別胚に対するガラス化保存法の比較

2008年度   飼料用イネの牛給与試験

2008年度   TMRおよび分離給与が黒毛和種去勢牛の産肉性に及ぼす影響

2008年度   自給粗飼料を活用した乳牛の排せつ水分量の低減化(第1報)

2008年度   牛脂肪交雑基準(BMS)ナンバーに対応する胸最長筋内脂肪含量は変化している

2008年度   乳牛の行動モニタリングによる省力管理

2008年度   牛脂肪交雑基準(BMS)と筋肉内脂肪含量との関係

2008年度   自給粗飼料を活用した乳牛の水分排せつ量の低減化(第2報)

2008年度   ソルガム品種の特性調査

2008年度   土壌養分が飼料作物の成分組成に及ぼす影響

2008年度   飼料用六条大麦の栽培と調製利用技術(第2報)

2008年度   土壌中の塩基含量と飼料作物の塩基組成の関係

2008年度   ALC濾材による尿汚水浄化の高度処理(第2報)

2008年度   雌雄判別された牛胚の超急速ガラス化保存技術

2008年度   黒毛和種自然哺育牛群の下痢対策

2008年度   黒毛和種における人工哺育育成技術の確立 ~代用乳給与量の検討~

2008年度   トリプトファンの豚の闘争低減効果

2008年度   採卵鶏飼料に含まれるトウモロコシは飼料用米で100%代替できる

2008年度   和牛への米ぬか給与によるオレイン酸割合の増加

2008年度   採卵成績が低下した牛への過剰排卵処理法

2008年度   バイオエタノール蒸留かす(DDGS)を利用した採卵鶏後期用飼料

2008年度   烏骨鶏の産卵性を高めるケージ飼養管理

2008年度   堆肥施用量計算ソフト活用による肥料コスト低減

2008年度   ALCを利用した畜舎排水の高度処理

2008年度   バイオエタノール蒸留かす(DDGS)の家畜での利用、 (1) 肉用育成牛での活用

2008年度   バイオエタノール蒸留かす(DDGS)の家畜での利用、(2) 豚枝肉成績に与える影響

2008年度   バイオエタノール蒸留かす(DDGS)の家畜での利用、(3) 採卵鶏にDDGSは40%配合できる

2008年度   養豚用飼料のエキスパンド処理とフィターゼ添加によるふん量とリン排せつ量の低減

2007年度   細断型ロールベーラによる牧草の収穫調製

2007年度   生物検定を利用した堆肥中クロピラリド濃度推定と保管による濃度変化

2007年度   家畜ふんペレット堆肥の肥効特性

2007年度   特殊鶏の作出と飼養管理の研究

2007年度   環境に配慮した鶏の飼養管理技術の開発 、-肉養鶏の排せつ物量低減の検討-

2007年度   鶏の経済能力検定(第42回)

2007年度   重金属低減に向けた飼養管理研究(第2報)

2007年度   養豚飼料のエキスパンド処理がその消化率に及ぼす影響

2007年度   牛体外受精胚に対する超急速ガラス化法と簡易保存ストローの検討

2007年度   過剰排卵処理及び採卵実施後の供卵牛に対する経膣採卵とエストラジオールベンゾエートの前投与効果

2007年度   米ぬか添加が黒毛和種去勢牛の産肉性および枝肉脂肪の脂肪酸組成に及ぼす影響

2007年度   低蛋白質植物性飼料における配合主原料の違いが泌乳前期の乳性産に及ぼす影響

2007年度   米ぬか給与が黒毛和種去勢牛の産肉性および官能特性に及ぼす影響

2007年度   ALC濾材による尿汚水浄化の高度処理

2007年度   軽石を利用した低コスト脱臭装置の実証

2007年度   回収可能資材を用いた家畜ふん堆肥の製造技術

2007年度   養豚飼料のエキスパンド処理が消化率に及ぼす影響 -消化率向上による肥育豚の排せつ糞量低減効果-

2007年度   アミノ酸添加低蛋白質飼料が肥育豚の飼養成績に及ぼす影響(第1報)

2007年度   牛雌雄判別胚に関するガラス化保存法の検討

2007年度   体外受精胚作出における牛未成熟卵子保存温度の検討 ~卵子がダメージを受けない保存温度~

2007年度   ヒト閉経期性腺刺激ホルモンを利用した簡易過剰排卵処理法について

2007年度   飼料用六条大麦の栽培と調製利用技術

2007年度   米ぬか添加が黒毛和種去勢牛の産肉性および食味性に及ぼす影響

2007年度   飼料用イネの牛嗜好性試験

2007年度   バイオエタノール蒸留かすの飼料化研究(第1報)-採卵鶏後期飼料での活用-

2007年度   細断型ロールベーラによる牧草の収穫調製技術

2007年度   ペレット堆肥の肥効特性

2007年度   軽石を充填した低コスト脱臭装置

2007年度   鶏が産む卵の重さをコントロールする方法

2007年度   子豚への亜鉛低減飼料給与によるふん中亜鉛排せつ量の低減

2007年度   肉用牛に対する適切な分解性蛋白質給与割合

2007年度   自給粗飼料を活用した乳牛の水分排せつ量の低減化

2006年度   ホルスタイン種育成牛への受精卵移植直後の黄体ホルモン製剤(CIDR)の利用

2006年度   BLUP法アニマルモデルを用いた種豚の選抜改良-遺伝的パラメーターと育種価の推定-

2006年度   豚の肉質改善に関する研究-パン粉添加飼料の給与時期が肥育豚の発育および肉質に及ぼす影響-

2006年度   重金属低減に向けた飼養管理研究

2006年度   当場における半回分式活性汚泥法の浄化処理施設の維持管理調査

2006年度   鶏の経済能力検定(第41回)

2006年度   高エネルギー飼料による採卵鶏の卵重コントロール

2006年度   間欠照明が肉用鶏の生産性に及ぼす影響(第3報)

2006年度   近年における飼料用トウモロコシの品種特性

2006年度   土壌浄化処理施設の耐用年数の延長と乳牛尿汚水への利用

2006年度   堆肥の性状把握方法の提案と「家畜排せつ物法」の影響

2006年度   春機発動前のホルスタイン種雌牛に対する経膣採卵と体外受精胚の作出

2006年度   肉用牛への木質飼料(杉)給与試験

2006年度   蛋白質の第一胃内分解性の違いが黒毛和種去勢牛の産肉性に及ぼす影響

2006年度   泌乳初期における稲発酵粗飼料のTMR給与が乳生産に及ぼす影響

2006年度   低蛋白質植物性飼料における配合主原料の違いが泌乳前期の乳性産に及ぼす影響

2006年度   人閉経期性腺刺激ホルモン(hMG)を併用した過剰排卵処理方法

2006年度   飼料作圃場の全窒素と可給態窒素

2006年度   堆肥施用量計算ソフトの活用で耕畜連携を期待

2006年度   家畜ふん堆肥を連用したときの窒素供給力

2006年度   パン粉添加飼料の給与時期が肥育豚の発育および肉質に及ぼす影響

2006年度   子豚への亜鉛低減飼料給与によるふん中亜鉛排せつ量低減効果

2006年度   生成熟調整と高エネルギー飼料給与を組み合わせた鶏卵重のコントロール

2006年度   牛体外受精胚に対する超急速ガラス化法と簡易ストローの検討

2006年度   牛雌雄判別胚の超低温保存法の検討

2006年度   一般的な防除対策と霧状散水処理

2006年度   低蛋白質飼料における分解性蛋白質含量の違いが泌乳前期における乳生産に及ぼす影響

2006年度   黒毛和種去勢牛における濃厚飼料中の適正な分解性蛋白質割合

2006年度   膣内留置型黄体ホルモン製剤を利用した過剰排卵処理におけるGn-RH製剤の前投与による効果

2006年度   細断型ロールベーラの牧草の収穫調製

2006年度   造粒堆肥の肥効特性

2006年度   高濃度臭気向けの軽石を充填した低コスト脱臭装置

2006年度   育種価を用いた繁殖基礎牛の選抜改良

2006年度   土壌を利用した尿汚水浄化処理施設

2006年度   自動哺乳システムによる子牛の飼養管理

2006年度   自動搾乳システムによる飼養管理

2006年度   8ヶ月齢での肥育開始で26ヶ月齢出荷が可能

2006年度   受精卵の凍結保存技術と受卵牛の選定

2006年度   繁殖成績の向上はこの手で!

2006年度   ホルスタイン種育成牛への黄体ホルモン製剤(CIDR)の利用による受胎率向上

2006年度   Gn-RH製剤併用による効率的連続過剰排誘起処理

2006年度   桑の葉粉末の飼料添加剤による採卵鶏、肉用鶏への効果

2006年度   最近の鶏卵品質の特徴と品質保持における留意点

2006年度   飼料イネの生産の現状と利用

2006年度   飼料畑における強害雑草の生態と防除

2006年度   細断型ロールベールサイレージの利用

2006年度   近年のトウモロコシ品種の特性

2006年度   半回分式活性汚泥法浄化処理施設の維持管理指標

2005年度   BLUP法アニマルモデルを用いた種豚の選抜改良ー基礎豚の概要と改良の方向性

2005年度   LWD三元交雑豚の肉質に及ぼす種豚の効果

2005年度   銅低減飼料を給与した離乳子豚に対する乳酸菌添加木炭の効果

2005年度   産卵後期における低タンパク質飼料の給与が採卵鶏に及ぼす影響(第2報)

2005年度   間欠照明が肉用鶏の生産性に及ぼす影響(第2報)

2005年度   簡易汚泥脱水機の開発

2005年度   Gn-RH製剤の前投与による連続過剰排卵誘起処理

2005年度   乳用牛のOPUにおけるFSH前処理は採取卵子数を増加させる

2005年度   澱粉の第一胃内分解性の違いが黒毛和種去勢牛の産肉性に及ぼす影響

2005年度   低蛋白質飼料における炭水化物と蛋白質の分解性の違いが泌乳前期の乳生産に及ぼす影響

2005年度   鶏の経済能力検定成績(第40回)

2005年度   当場における浄化処理施設の維持管理

2005年度   最近の豚、鶏ふん堆肥の性状と利用の可能性

2005年度   圃場土壌の可給態窒素簡易測定方法

2005年度   牛糞堆肥「戻し利用」の循環の仕組み

2005年度   土壌使った低コスト浄化処理施設で豚尿汚水の色が消えて河川放流OK!

2005年度   コンテンナを利用すれば堆肥の切り返し不要

2005年度   品質管理が可能な堆肥発酵装置の開発

2005年度   畜試繋養種豚群の産肉能力・繁殖能力の推移

2005年度   最近の採卵鶏の鶏卵品質について

2005年度   サイレージの簡易品質評価法

2005年度   農家におけるトウモロコシ細断ロールベールサイレージの利用性

2005年度   乳牛ふん尿混合物固液分離液の浄化処理

2005年度   微生物蛋白質合成量の差が乳生産等に及ぼす影響

2005年度   イネ発酵粗飼料が乳生産に及ぼす影響

2005年度   穀類の加工形態の違いが肉用牛の産肉性に及ぼす影響

2005年度   肉用牛への杉飼料給与

2005年度   春機発動前のホルスタイン種雌牛に対する経膣採卵と体外受精胚の作出

2005年度   ホルスタイン種育成牛への受精卵移植直後の黄体ホルモン製剤(CIDR)の利用

2005年度   牛受精卵雌雄判別の実施状況

2005年度   育種価を用いた繁殖基礎牛の選抜改良

2005年度   農家におけるトウモロコシ細断型ロールベールサイレージ利用の評価

2005年度   造粒等による堆肥の利用性向上技術の開発

2005年度   泌乳初期におけるイネ発酵粗飼料の切断長の違いが採食量および乳生産に及ぼす影響

2005年度   新たな微生物脱臭方法の開発

2005年度   丸粒トウモロコシ給与が黒毛和種去勢牛の産肉性に及ぼす影響

2005年度   黒毛和種は8カ月齢からの肥育で26カ月齢出荷が可能

2005年度   出荷前6カ月間のトウモロコシ給与は低コスト肥育に有効

2005年度   肉牛の粗飼料にモミガラ有望!

2005年度   群馬県における牛受精卵移植の取り組み

2005年度   簡易草地更新機を利用した草地の更新

2005年度   シートを利用した簡易たい肥化施設

2005年度   簡易汚泥脱水機の開発

2004年度   堆肥作りと施用における工程管理手法を取り入れた新たな提案

2004年度   土壌を利用した低コスト浄化処理施設の農家実証

2004年度   堆肥からの肥料成分を計算するソフトの開発

2004年度   国内産モミ殻の肉用牛への有効利用

2004年度   しつけで子豚快適、掃除らくらく

2004年度   豚の習性を利用した環境改善と省力化

2004年度   離乳子豚のふん中銅排せつ量の低減

2004年度   健常な採卵鶏群の加齢等に伴う鶏卵品質の変化について

2004年度   銅低減飼料を給与した離乳子豚に対する乳酸菌添加木炭の効果

2004年度   出荷前6ヶ月間の大麦およびトウモロコシ給与が肉質・脂肪質に及ぼす影響

2004年度   牛ふん戻し堆肥の品質と効果

2004年度   簡易汚泥脱水装置

2004年度   布製袋を利用した簡易低コスト汚泥脱水機

2004年度   中小規模畜産農家向け簡易汚泥脱水機

2004年度   シートと送風を利用した簡易堆肥化施設の作り方

2004年度   簡易堆肥化法

2004年度   当場の牛排せつ物の動態と生産した堆肥の性状

2004年度   透明帯にスリットを作製したダイレクト凍結ウシ胚の野外移植試験

2004年度   コーンロールサイレージの給与利用

2004年度   細断型ロールベールの品質及び給与時取扱性の農家評価

2004年度   細断型ロールベール体系の農家評価

2004年度   稲わらの収穫調製技術

2004年度   黒毛和種牛の連続過剰排卵誘起処理

2004年度   乳用牛のOPU-IVFにおけるFSH前処理による採取卵子数の増加

2004年度   Gn-RH製剤の前投与による連続過剰排卵誘起処理

2004年度   牛胚の雌雄判別技術の現状と今後の普及推進について

2004年度   胚生産性の高い黒毛和種経産牛の分娩後早期からの連続過剰排卵処理

2004年度   低蛋白質飼料における炭水化物と蛋白質の分解特性が乳生産に及ぼす影響

2004年度   凍結精液を用いた系統維持

2004年度   鶏の経済能力検定成績(第39回)

2004年度   系統豚グンマLの維持 ~総括~

2004年度   任意のブロックを撹拌できる品質管理型堆肥自動撹拌装置

2004年度   土壌を利用した尿汚水浄化処理施設

2004年度   シートを利用し強制通気で切り返しをしない簡易堆肥化技術

2004年度   シート利用の簡易堆肥発酵施設

2004年度   土壌を利用し尿汚水浄化

2004年度   堆肥化装置から発生する臭気ガスを脱臭する脱臭装置に関すること

2004年度   早期肥育開始による黒毛和種の肥育期間短縮に関する研究

2004年度   泌乳初期における飼料イネの切断長の違いが採食量および乳生産に及ぼす影響

2004年度   低CP飼料給与による産卵後期の産卵性及び卵質への影響

2004年度   間欠照明による肉用鶏の生産性の向上

2004年度   間欠照明が肉用鶏の生産性に及ぼす影響

2004年度   産卵後期における低タンパク質飼料の給与が採卵鶏に及ぼす影響(第1報)

2004年度   黒毛和種における早期肥育に関する研究

2004年度   搾乳ロボット導入後の乳生産の変化

2004年度   自動哺乳機を用いた子牛の発育成績

2004年度   稲わらをロールサイレージにして有効利用

2003年度   放牧育成牛への胚移植直後のCIDR利用の検討

2003年度   高ハウユニット鶏の作出

2003年度   特殊鶏の改良

2003年度   採卵鶏におけるクーリングパットによる防暑対策の事例

2003年度   鶏の経済能力検定成績(第38回)

2003年度   豚房内の環境改善による臭気低減の検討

2003年度   長期保存した豚凍結精液による受胎・分娩例と産子の検定成績

2003年度   ブドウ糖および乳酸菌添加哺乳が新生子牛の発育に及ぼす影響

2003年度   飼料イネ栽培における家畜尿液肥の利用

2003年度   防水シートを用いた家畜ふんの簡易堆肥化方法

2003年度   体内胚生産が困難になった輸入供胚牛への生体卵子吸引-体外受精利用技術

2001年度   飼料中のCPおよび分解性蛋白質濃度が泌乳前期の乳生産に及ぼす影響 2.第一胃内容液・血液性状および窒素出納

2001年度   黒毛和種去勢牛の給与デンプン量と筋肉総色素量の関係

2001年度   肥育後期における丸粒トウモロコシ給与が黒毛和種去勢牛の産肉性に及ぼす影響

2001年度   肥育前期におけるモミ殻給与が黒毛和種去勢牛の発育・肉質等に及ぼす影響

2001年度   NDFと脂肪含有量に富む食品製造副産物の給与が泌乳前期の乳生産に及ぼす影響

2001年度   NDFと脂肪含有量に富む食品製造副産物の給与が泌乳前期の乳生産に及ぼす影響

2001年度   飼料中のCPおよび分解性蛋白質濃度が泌乳前期の乳生産に及ぼす影響 1.飼料摂取量および乳生産

2008年度   トウモロコシ乾燥蒸留かす(DDGS)は豚肥育後期飼料に10%配合できる

2008年度   鶏への桑の葉粉末の給与は盲腸内のビフィズス菌を増やしpHを低下させる

2008年度   トウモロコシ乾燥蒸留かす(DDGS)は採卵鶏飼料に40%配合できる

2008年度   受胎率の高い牛雌雄判別胚の超急速ガラス化保存技術

2008年度   エキスパンド処理とフィターゼを添加した飼料による豚のふん量とリン排せつ量の低減

2007年度   篩い選別で回収・再利用できる塊状副資材を用いた家畜ふん堆肥の製造

2007年度   軽量気泡コンクリート(ALC)による尿汚水の高度浄化処理

2007年度   烏骨鶏における飼養形態の違いが産卵性に及ぼす影響

2006年度   肉用牛における濃厚飼料中の適正な分解性蛋白質割合

2006年度   光線管理と高エネルギー飼料給与を組み合わせた鶏卵重のコントロール

2006年度   パン粉添加飼料の給与時期が筋肉内脂肪含量の高い豚肉生産に及ぼす影響

2006年度   子豚への亜鉛低減飼料給与によるふん中亜鉛排せつ量低減

2006年度   難分解性除草剤クロピラリドの生物検定試験による濃度推定

2006年度   軽石を充填した密閉縦型発酵装置向けの脱臭装置

2006年度   腐熟程度からみた堆肥の評価法とその応用

2005年度   乳用牛ふん尿混合物の固液分離液の浄化

2005年度   肉用牛へ給与する蒸煮した杉チップは粗飼料の代替となる

2005年度   Gn-RH製剤併用による黒毛和種経産牛の効率的連続過剰排卵誘起処理

2005年度   ホルスタイン育成牛への黄体ホルモン製剤(CIDR)の利用による受胎率向上

2005年度   春機発動前のホルスタイン種雌牛に対する経腟採卵と体外受精胚の作出

2005年度   肉用牛への非加熱穀類給与は加熱圧片穀類に比べ飼料効率を低下させる

2004年度   出荷前6ヵ月間の大麦およびトウモロコシ給与は肉質・脂肪質に差はない

2004年度   黒毛和種は8ヵ月齢で肥育を開始することにより26ヵ月齢出荷が可能

2004年度   堆肥の施用量と肥効の計算支援

2004年度   Gn-RH製剤の前投与による連続過剰排卵誘起処理成績の向上

2004年度   乳用牛の0PU-IVFにおけるFSH前処置は採取卵子数を増加させる

2004年度   低CP飼料を産卵後期に給与しても産卵数及び卵質に影響しない

2004年度   銅低減飼料を給与したSPF離乳子豚に対する乳酸菌添加木炭の効果

2004年度   肉用鶏に対する小刻みな間欠照明

2004年度   農家におけるトウモロコシ細断ロールベールサイレージ利用の評価

2003年度   GN-RH製剤の前投与とCIDRの併用による過剰排卵誘起処理成績の向上

2003年度   シ−トを利用した簡易堆肥発酵施設

2003年度   蛋白質のルーメン分解性を考慮することで、窒素排せつ量を大幅に削減でき、かつ高い乳生産を維持できる

2003年度   排せつ訓練等による豚房内の環境改善

2003年度   稲わらの収集調製とサイレージ嗜好性

2003年度   胚生産性の高い黒毛和種の連続過剰排卵誘起処理

2003年度   土壌を利用した低コスト尿汚水浄化処理施設

2002年度   簡易で低コストな汚泥脱水機

2002年度   交雑種去勢牛へのイタリアンライグラスストローの稲ワラ代替利用

2002年度   牛・豚尿液肥の水田水口施用による稲発酵粗飼料用イネの生産特性

2002年度   体内胚の生産が困難な供胚牛への経膣採卵の適用

2002年度   放牧乳用育成牛への受精卵移植後の黄体ホルモン製剤(CIDR)の適用

2002年度   交雑豚の成長ホルモン遺伝子多型と産肉形質との関連性

2001年度   産卵性の高いアロウカナの作出

2001年度   産卵性と外貌で改良した烏骨鶏の特性

2001年度   混合精液を用いた種雄豚の後代検定

2001年度   マイクロサテライトマーカーを用いた豚の父子判定

2001年度   牛初期胚割球の分離・集合操作による一卵性複数子生産

2001年度   黒毛和種去勢牛における適正な素牛体重

2001年度   水田活用による豚尿浄化処理水からの窒素除去

2001年度   家畜ふんから製造した炭の性状

2001年度   胸腔内癒着痕と豚枝肉品質の関係

2001年度   シートと自然換気を利用した切り返しのいらない簡易堆肥化

2000年度   小区画圃場でのバインダを利用した飼料作物の収穫技術体系

2000年度   泌乳初期乳生産における食品製造副産物に由来する繊維の有効利用

2000年度   黒毛和種牛における黄体ホルモン製剤を用いた分娩後の早期胚生産システム

2000年度   早期離乳隔離飼育による豚の清浄化

2000年度   受胚豚の栄養状態と胚移植における受胎性との関係

2000年度   肉用銘柄鶏「風雷どり」における競合排除製剤の投与効果

2000年度   桑の葉粉末の飼料添加による肉用鶏の食味改善効果

2000年度   家畜ふん堆肥施用による土壌電気伝導率の上昇程度を推定する方法

1999年度   緑肥と小麦被覆栽培によるこんにゃく輪作の土壌消毒代替効果と経済性

1999年度   食品製造副産物と粉砕トウモロコシの給与が泌乳初期乳生産に及ぼす効果

1999年度   ガラス化保存牛胚の融解後のストロー内希釈・直接移植法

1999年度   豚液状精液の農家配布後の保存法

1999年度   マイクロ・ドロップレット法による豚胚盤胞期胚のガラス化保存

1999年度   肉用鶏へのCE法とコクシジウムワクチンの併用による無薬飼育

1999年度   表計算ソフトを利用したフリーストール酪農経営の指標作成システム

1999年度   育成期の制限給餌による鶏卵ハウユニットの低下抑制

1998年度   イチビ混入トウモロコシサイレージ給与による生乳風味への影響

1998年度   桑の葉給与が採卵鶏の産卵性及び糞の臭気に及ぼす影響

1998年度   リンゴジュースによる低コスト・効率的なハエの防除

1998年度   泌乳初期におけるTMRでの製造副産物の利用方法

1997年度   豚の血統管理のためのDNAマーカーの活用

1997年度   エンドトキシン投与により誘起した病牛の舎飼時における行動変化

1997年度   分画された培養液ドロップを用いた牛個体別体外胚生産の効果

1997年度   県内肉豚の脂肪融点調査から見た脂質の改善実態

1997年度   透視度とホルモル滴定による堆肥の簡易熟度判定

1997年度   高泌乳牛におけるアルファルファ乾草の効果的給与法

1997年度   強害雑草の混入がトウモロコシサイレージの発酵品質と嗜好性に与える影響

1997年度   ショクヨウガヤツリ(キハマスゲ)の飼料作物圃場での拡散

1997年度   イチビの飼料作物圃場での拡散

1997年度   緑肥作物との輪作によるコンニャク根腐病の防除

1997年度   畜産排泄物堆肥中のアンモニアによる発芽阻害の回避法

1996年度   宅配便による豚人工授精用精液の配布

1996年度   泌乳初期の給与飼料飼料における乾燥ビール粕の粗飼料繊維代替効果

1996年度   肥育牛の肉質に及ぼす屋内及び屋外飼養の影響

1996年度   乳量水準別の乳牛の起立、採食、反すう、横臥行動

1996年度   豚精子の活力維持を目的とした精液輸送方法

1996年度   放し飼い養鶏における外敵の防除

1995年度   強害外来雑草の初期発生本数とトウモロコシ生産

1995年度   採卵鶏の破卵抑制技術の体系化

1995年度   つなぎ牛舎における季節別の乳牛行動の違い

1995年度   交雑牛(黒毛和種×ホルスタイン種)の肥育後期における濃厚飼料のTDN水準について

1995年度   暑熱時の泌乳牛に給与する混合飼料中の粗飼料切断長

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる