タイトル | 早生温州における点滴かん水装置を利用した減肥栽培 |
---|---|
担当機関 | 三重科技セ |
研究期間 | 1999~2001 |
研究担当者 |
市ノ木山浩道 須崎徳高 竹内雅己 鈴木 賢 |
発行年度 | 2001 |
要約 | 点滴かん水装置を利用し早生温州を液肥で栽培すると、年間の窒素量を慣行の70%としても、収量、果実品質は変わらない。 |
キーワード | 早生温州、点滴かん水装置、液肥、減肥栽培 |
背景・ねらい | かんきつ産地では担い手の高齢化が進み、管理作業の省力化及び軽労働化が必要となっている。また、近年環境に対する地域住民の関心が高まり、環境負荷の少ない農業技術の開発が求められている。さらに、現場では高品質果実生産のための透湿性マルチを利用した栽培方法において、水分コントロール用資材として点滴かん水装置の導入が進み、かん水以外の用途への有効利用が求められている。なお、点滴かん水装置は水の浸透力が優れることから、水源が少ない当地域では主要なかん水手法として普及している。 そこで、施肥作業を点滴かん水装置による液肥で行うことで軽労働化が図れることから、液肥施肥の収量、果実品質への影響及び吸収効率の高い施肥による減肥の可能性について検討した。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 肥料 省力化 施肥 その他のかんきつ |