アカヒゲホソミドリカスミカメのMEPに対する感受性低下事例

タイトル アカヒゲホソミドリカスミカメのMEPに対する感受性低下事例
担当機関 新潟農総研
研究期間 2000~2002
研究担当者 石本万寿広
永瀬淳
発行年度 2002
要約 新潟県の複数地域においてアカヒゲホソミドリカスミカメのMEP、MPPに対する感受性低下が認められる。
キーワード アカヒゲホソミドリカスミカメ、MEP、MPP、薬剤感受性、斑点米
背景・ねらい 1998年、1999年に新潟県の1地域でアカヒゲホソミドリカスミカメに対するMEP剤の著しい効果不良事例が確認された。これまで斑点米カメムシ類では薬剤感受性低下は確認されていないが、本県ではMEP剤の使用量は極めて多いことから、効果不良の要因としてアカヒゲホソミドリカスミカメのMEPに対する感受性低下の可能性が想定される。感受性低下の有無を確認し、防除指導に活用する。
成果の内容・特徴 1.
アカヒゲホソミドリカスミカメのMEPに対する感受性は地域間で異なり、県内の複数地域で感受性の低下が認められる。また、MEPに対する感受性が低い地域ではMPPに対する感受性も低い。(表1)
2.
MEPに対する感受性が低下している地域では、アカヒゲホソミドリカスミカメに対するMEP剤の防除効果は不十分である。(表2)
3.
MEPに対する感受性が低下している地域では、MEP剤はほぼ毎年使用され、年間使用回数は1~2回である(表3)。
成果の活用面・留意点 1.
アカヒゲホソミドリカスミカメに対する防除薬剤選択の参考となる。
図表1 217052-1.gif
図表2 217052-2.gif
図表3 217052-3.gif
カテゴリ 病害虫 斑点米 斑点米カメムシ 防除 薬剤

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる