チューリップ切り花品質保持のための出荷流通技術

タイトル チューリップ切り花品質保持のための出荷流通技術
担当機関 新潟県農総研
研究期間 2001~2003
研究担当者 小田正之
宮島利功
発行年度 2004
要約 チューリップ切り花は直立姿勢、乾式条件で出荷することで、現在主体となっている3日目販売での茎の曲がりや開花の進みを抑えることができる。また、流通は2℃程度の低温で行うことにより観賞性の低下を抑えることができる。
キーワード チューリップ切り花、流通、直立姿勢、乾式、低温
背景・ねらい チューリップ切り花の出荷は様々な形態で行われており、流通は3日目販売が主力となっている。そのため、出荷流通条件(姿勢、乾湿、温度)の違いが切り花の観賞性に与える影響を明らかにし、新潟県産チューリップ切り花の市場評価向上を図る。
成果の内容・特徴 1.
出荷姿勢
直立姿勢を保つ。横姿勢での出荷は市場着荷時における花首の曲がり発生とともに、観賞時の葉の黄化につながる(表1)。
2.
出荷方式
乾式で出荷を行う。湿式では開花が進み、花首が伸長するとともに観賞時の葉の黄化および花首が垂れ下がりやすくなる(表2、図1、図2)。
3.
流通温度
2℃程度の低温を保つ。流通温度が高くなると流通中に開花が進む。また、観賞時の葉の黄化および花首が垂れ下がりやすくなるとともに花持ち期間が短くなる(表1、表2、図2)。
成果の活用面・留意点 1.
観賞性を重視した販売戦略に活用する。
図表1 217702-1.gif
図表2 217702-2.gif
図表3 217702-3.gif
図表4 217702-4.gif
カテゴリ 出荷調整 チューリップ 品質保持

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる