PCR法を用いたトマト萎凋病菌レースと根腐萎凋病菌の迅速診断法

タイトル PCR法を用いたトマト萎凋病菌レースと根腐萎凋病菌の迅速診断法
担当機関 埼玉農総研
研究期間 2002~2004
研究担当者 平野泰志
発行年度 2004
要約 Fusarium oxysporum f. spのpolygalacuturonaseの遺伝子配列をもとにトマト萎凋病菌に特異的な4種類のプライマーを開発した。各プライマーを組み合わせることによりトマト萎凋病菌の各レース並びにトマト根腐萎凋病菌を迅速に判別できる。
キーワード トマト、萎凋病、PCR法、診断
背景・ねらい トマト萎凋病対策のためには、農薬散布低減並びに低コスト生産に配慮すると、台木の利用が有効である。しかし、用いるべき台木の種類は萎凋病菌レースによって異なるため、病気に対応した台木を選定する必要がある。現在のレース判別は検定植物に病原菌を接種し、発病程度や病状から判断しているため、1か月以上を要し、迅速な台木の選定が困難である。そこで、病原菌に特異的なプライマーを設計し、PCR法を利用した病原菌判別技術を開発する。
成果の内容・特徴 1.
Fusarium oxysporumのendopolygalacuturonase及びexopolygalacuturonase遺伝子を解析し、その塩基配列をもとに4種類のプライマーを開発した(表1)。
2.
4種共通プライマーセットを用いることにより、F. oxysporum f. sp. lycopersici(トマト萎凋病菌)レース1,レース2,レース3及びf. sp. radicis-lycopersici(トマト根腐萎凋病菌)を特異的に検出できる(図1)。
3.
レース1・3判別セットによって、F. oxysporum f. sp. lycopersici レース1及びレース3を特異的に検出できる。レース2・3判別セットによって、レース2及びレース3を特異的に検出できる。根腐萎凋病菌判別セットによって、F. oxysporum f. sp. radicis-lycopersiciを特異的に検出できる(図1)。
4.
4種類のプライマーを組み合わせることにより、トマト萎凋病菌の各レース並びにトマト根腐萎凋病菌の4種を判別できる(図1)。
5.
16種類のF. oxysporum f. sp.を検定した結果、f. sp. conglutinans(キャベツ萎黄病菌)以外は判別できる(表2)。
6.
本方法は萎凋病感染組織から直接、PCR法による迅速診断にも応用可能である。
成果の活用面・留意点 1.
PCRの条件はDNA濃度1.0pg/μl以上、変性温度94℃ (1分),アニーリング温度62℃ (1分),伸長温度72℃ (2分)、反復回数50回である。
2.
1塩基の相異を認識するプライマーであるため、PCR反応液は特に留意する(プライマー最終濃度100pM,dNTP最終濃度167μM)。
図表1 217871-1.gif
図表2 217871-2.jpg
図表3 217871-3.gif
カテゴリ 病害虫 萎黄病 キャベツ 栽培技術 台木 低コスト トマト 農薬

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる