タイトル | 香気の高い冷涼茶産地向き茶新品種候補「埼玉35号」 |
---|---|
担当機関 | 埼玉県農林総合研究センター |
研究期間 | 1966~2005 |
研究担当者 |
内野博司 久米信夫 小林 明 田中江里 石川 巌 酒井 崇 嶋崎 豊 京極英雄 岡野信雄 中島健太 本多勇介 淵之上康元 北田嘉一 田中万吉 船越昭治 |
発行年度 | 2005 |
要約 | 「埼玉35号」は、製茶品質の高い緑茶用新品種候補である。生葉を萎凋させることによって、香気と滋味が向上する。関東等の冷涼茶産地において「やぶきた」より摘採期が約1日遅い中生で耐寒性が強い。 |
キーワード | チャ、緑茶、萎凋、耐寒性、中生品種 |
背景・ねらい | 近年、嗜好の多様化により、緑茶においては香気や滋味に優れ特徴のある品種への要望が今まで以上に強くなってきている。このことから、北部の冷涼な茶産地において耐寒性が強く、従来の品種以上に香気や滋味の品質特性に優れる品種を育成する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 新品種 耐寒性 炭疽病 茶 抵抗性 凍害 品種 防除 |