タイトル | 胚珠培養による常緑性早咲きアジサイ種間雑種の育成 |
---|---|
担当機関 | 群馬県農業技術センター |
研究期間 | 2004~2005 |
研究担当者 |
工藤暢宏 岡田智行 木村康夫 |
発行年度 | 2005 |
要約 | トキワアジサイを種子親にセイヨウアジサイを花粉親に用いて胚珠培養を行うと、種間雑種が作出できる。選抜した優良3系統、スプリングエンジェルシリーズ(仮称)は常緑性、早咲き特性があり、鉢物用アジサイとして有望である。 |
キーワード | 花き、セイヨウアジサイ、トキワアジサイ、胚珠培養、種間雑種 |
背景・ねらい | セイヨウアジサイは花色が豊富で高い商品性があるが、開花時期など生育特性に関するバリエーションが少なく、「常緑」や「早咲き」の新品種育成が生産現場から望まれていた。 一方、台湾や中国南東部に分布するトキワアジサイは花序が白色で、園芸品種は育成されていない。しかし、トキワアジサイには常緑で冬季に開花する性質があり、既存のセイヨウアジサイと交雑できれば、冬季に開花するアジサイの新品種が育成できる可能性がある。そこで、この両者の種間雑種作出方法を検討し、作出個体から常緑性で1~2月咲きの鉢物向けアジサイ有望系統を選抜する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
カテゴリ | あじさい 出荷調整 受粉 新品種 新品種育成 品種 |