タイトル | ベニバナインゲンの紙ポット移植栽培による土壌病害発病軽減効果 |
---|---|
担当機関 | 茨城農総セ農研 |
研究期間 | 2004~2006 |
研究担当者 |
渡邊 健 本橋みゆき 柴田夏実 |
発行年度 | 2005 |
要約 | ベニバナインゲンを紙ポット(ワックスポット)で育苗し移植すると、リゾクトニア根腐病、白絹病、茎根腐病に対して発病軽減効果がある。 |
キーワード | ベニバナインゲン、紙ポット、移植栽培、土壌病害、マメ |
背景・ねらい | 茨城県のベニバナインゲンは、慣行で直播き栽培が行われているが、各種土壌病害によって出芽苗に立枯症状が発生し、甚大な被害が生じることがある。播種し直しても再び枯死に至る場合が多い。そこで、初期の感染を防止して発病を遅延、軽減するため、紙ポットを用いた移植栽培を検討する。 |
成果の内容・特徴 | 1. 紙ポットにはワックスポット7.5号(安藤パラケミー(株)製、5.5cm×5.5cm×6.5cm)(図1)を用い、市販の野菜用園芸培土を八分目程度詰めてから種子の目の部分を下に向けて播種し、7~10日育苗する(図2)。本葉が展開した時が定植適期である。 2. リゾクトニア根腐病および白絹病の混合汚染圃場では、直播き区の平均枯死株率が46.3%であったのに対し、紙ポット移植区の平均枯死株率は17.3 %で、紙ポット移植によるリゾクトニア根腐病および白絹病に対する発病軽減効果が認められる(表1)。 3. 茎根腐病汚染圃場では、直播き区の発病株率は91%であったのに対し、紙ポット移植区の発病株率は9%で、紙ポット移植による高い発病軽減効果が認められる(表2)。 4. ベニバナインゲンを紙ポットで育苗して移植すると、直播きに比較してリゾクトニア根腐病、白絹病および茎根腐病に対して発病軽減効果がある。 |
成果の活用面・留意点 | 1. 育苗の際、紙ポットからの発根や病原菌の感染を防止するため、ポットを直接土壌の上に置かないで水稲用育苗箱等に並べて育苗管理する。 2. 育苗期間が10日以上経過すると主茎が伸長して隣接苗とからまるので、長期育苗は行わない。 3. 定植にあたっては、紙ポット内に圃場の汚染土壌が入らないように注意するとともに、ポット内土壌表面の位置が圃場の土壌表面よりやや高くなるようにポット苗を設置する。 4. 茎根腐病発生圃場では、土壌が過度の多湿条件下では発病が助長され、発病軽減効果が著しく低下するので、暗渠や明渠等の排水対策を講じ、発病抑制につとめる。 |
図表1 | |
図表2 | |
図表3 | |
カテゴリ | 育苗 栽培技術 水稲 根腐病 播種 べにばないんげん |