低アミロースの水稲新品種候補「越南190号」の育成

タイトル 低アミロースの水稲新品種候補「越南190号」の育成
担当機関 福井農試
研究期間 1993~2005
研究担当者 冨田桂
堀内久満
寺田和弘
神田謹爾
田野井真
小林麻子
田中勲
見延敏幸
古田秀雄
山本明志
篠山治恵
青木研一
正木伸武
南忠員
杉本明夫
鹿子嶋力
堀内謙一
発行年度 2005
要約 「越南190号」は寒冷地南部では中生の早に属し、「ミルキークイーン」より倒伏に強く多収の低アミロース系統である。米飯は粘りが強く、冷めても柔かさが維持され良食味である。また、食味の劣る米にブレンドすることで、その食味を向上させることができる。
キーワード イネ、低アミロース、多収
背景・ねらい 低アミロース品種である「ミルキークイーン」は、その米飯が極めて柔かく、粘りが強く、良食味である。また、加工米飯、おにぎり、米菓等の各種用途に適するほか、食味の劣る米にブレンドすることで、その食味を向上させる利用法もある。しかし、同品種は「コシヒカリ」並に長稈で倒伏しやすく、栽培しにくい欠点を持っている。このため、「ミルキークイーン」の優れた食味特性を残しながら、その栽培特性の改良を図った。

成果の内容・特徴 1.
「越南190号」は、1993年に晩生、多収、強稈の「越南148号」を母とし、低アミロースで中生の「関東168号」(後の「ミルキークイーン」)を父として福井県農業試験場 で人工交配を行った組合せ後代から育成された低アミロース系統である。
2.
出穂期、成熟期は「コシヒカリ」とほぼ同じで、育成地では中生の早に属する(表1)。
3.
稈長は「コシヒカリ」より10cm程度低い。穂長は「コシヒカリ」よりやや短く、穂数は同程度の中間型である。耐倒伏性は「コシヒカリ」、「ミルキークイーン」より強い、“中” である(表1)。
4.
収量性は「コシヒカリ」、「ミルキークイーン」に比べ高い(表1)。
5.
いもち病真性抵抗性遺伝子型はPita-2と推定され、葉いもち、穂いもち圃場抵抗性は共に“やや弱”である。白葉枯病抵抗性は“中”、穂発芽性は“難”、障害型耐冷性は“やや弱  ”である(表1)。
6.
玄米の白濁度は「ミルキークイーン」と同程度で、白米のアミロース含量は「コシヒカリ」のほぼ半分で、「ミルキークイーン」と同程度である(表1)。
7.
米飯は柔かく、粘りが強く良好である。特に冷飯の食味では、「コシヒカリ」よりも優れる。食味の劣る米にブレンドすることで、その食味を向上させることができる(図1)。

成果の活用面・留意点 1.
適応地域は北陸・関東以西の地域である。
2.
鳥取県で栽培予定。
3.
変異菌が出現するといもち病に侵されるので、その発生に注意し、発病を認めたら適期に防除を行う。
4.
耐冷性がやや弱いので、冷害の発生が見込まれる地帯での栽培は行わない。
5.
耐倒伏性は「中」程度なので、多肥栽培は避ける。
図表1 218198-1.gif
図表2 218198-2.gif
カテゴリ 病害虫 いもち病 加工 新品種 水稲 抵抗性 抵抗性遺伝子 凍害 品種 防除 良食味

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる