DMI剤耐性イチゴうどんこ病菌の遺伝子診断法

タイトル DMI剤耐性イチゴうどんこ病菌の遺伝子診断法
担当機関 栃木農試
研究期間 2004~2006
研究担当者 大関文恵
後藤知昭
中山喜一
生井潔
福田充
発行年度 2006
要約 DMI剤耐性イチゴうどんこ病菌には、DMI剤標的酵素遺伝子(CYP51)のコドン461に1塩基変異がある。そこで、これを検出するため設計したプライマーを用いてPCRすることで耐性菌を検出できる。
キーワード イチゴうどんこ病、DMI剤耐性菌、遺伝子診断法
背景・ねらい イチゴでは、うどんこ病が最重要病害の一つとなっているが、卓効の防除薬剤であるDMI剤の効力低下が問題となっている。そこで、イチゴうどんこ病菌のDMI剤標的酵素遺伝子(CYP51)を解析し、耐性菌に特異的な変異を見いだすとともに、その遺伝子診断法を確立する。

成果の内容・特徴 1.
供試菌株のうち、DMI剤(トリフルミゾール)耐性イチゴうどんこ病菌TOC5、06TOK1、06TOK2、SGK13-1及びSGK13-2は、感受性菌98HOK-1との比較からCYP51遺伝子に1塩基変異が存在する。この1塩基変異はコドン461部位にあたり、アミノ酸がG(グリシン)からS(セリン)に置換していると考えられる。
なお、DMI剤耐性イチゴうどんこ病菌には、CYP51遺伝子に1塩基変異をもたず、CYP51の上流に挿入配列が認められる菌株や挿入配列も認められない菌株がある(表1)。
2.
CYP51遺伝子の1塩基変異を検出するためのプライマーは、田淵らの方法(特開2004-248635)に準じてリバースプライマーの3’端に変異部位をもち、さらに2塩基隣りに人為的に塩基置換を導入することでミスアニーリングを防ぐように設計する(表2)。このプライマー1532Fと1532R-T(変異型検出用)又は1532R-C(野生型検出用)を用いて、PCRの温度を94℃×1min、65℃×1min、72℃×1minで40サイクルとすることによって、CYP51のコドン461に1塩基変異を伴う耐性菌(変異型)を検出できる(図1)。

成果の活用面・留意点 1.
本法で野生型と判定される菌株には、CYP51に1塩基変異を有しない耐性菌が含まれる場合も考えられる。

図表1 218476-1.jpg
図表2 218476-2.gif
図表3 218476-3.gif
カテゴリ 病害虫 いちご うどんこ病 耐性菌 防除 薬剤

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる