早期多収を可能にした、ニホンナシ盛土式根圏制御栽培の「二年成り育成法」

タイトル 早期多収を可能にした、ニホンナシ盛土式根圏制御栽培の「二年成り育成法」
担当機関 栃木農試
研究期間 2004~2006
研究担当者 大谷義夫
発行年度 2007
キーワード ニホンナシ、早期多収、盛土式根圏制御栽培、二年成り育成法
背景・ねらい 本県ニホンナシの主要品種幸水は、導入から40年以上が経過し、老木化、萎縮症及び土壌病害等による収量、果実品質の低下が深刻な問題となっている。しかし、成園化までには十年程度を要するとともに、改植が紋羽病等の土壌病害を発生しやすくし、樹の更新が困難となっている。そこで、盛土式根圏制御栽培法において早期多収が可能となる育成法を確立する。

成果の内容・特徴 1.
ニホンナシの盛土式根圏制御栽培は、ビニル、遮根シートを敷き、その上に赤玉土:バーク堆肥=2:1の混合土150Lを盛土し苗を植付ける。水分管理はコンピューターにより制御し、樹の吸水量を基に1日20回、40分間隔でドリップかん水を行う。
2.
仕立て法は、2本主枝の一文字Y字仕立てとし、地上1mの高さで主枝を分岐させ、約130cmの側枝を約50度斜め上方に誘引する。栽植距離は、600L自走式防除機による薬剤散布が可能な、株間2m×列間2.5mの200本/10a植えとする。
3.
ニホンナシの盛土式根圏制御栽培において開発した「二年成り育成法」は、苗木を植付け2年目に結実し、3年目に樹形が完成する(図1)。
4.
樹体管理として、2年目の着果数を25果、3年目を40果とすることで、主枝から配置した側枝は2年目が8本で6.3m、3年目が17本で16.8m、葉果比は50程度となる(表1)。
5.
果実品質、収量は、2年目の着果数を25果/樹とすることで、1果平均重が343g、収量1.8kg/m2、3年目の着果数を40果/樹とすることで1果平均重が336g、収量2.8kg/m2となり、早期に慣行の地植え平棚栽培並の収量となる。果実糖度も2、3年目とも12.5%を上回り高品質果実が生産できる(表2)。

成果の活用面・留意点 1.
かん水量が不足すると、生育不良、落葉等の障害が発生するので、不足しないように注意する。
2.
露地、無加温ハウス、加温ハウス等の作型や、幸水、豊水等の品種にかかわらず栽培可能である。現在までのところ最高14年生まで収量・品質が高いことが実証されている。
3.
新たに根圏制御栽培を導入するためにかかる経費は、10a当たり190万円程度である。

図表1 218586-1.gif
図表2 218586-2.gif
図表3 218586-3.gif
カテゴリ 病害虫 改植 根圏制御 品種 防除 薬剤

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる