無加温ハウス育苗・トンネル栽培による初夏どりブロッコリー

タイトル 無加温ハウス育苗・トンネル栽培による初夏どりブロッコリー
担当機関 東京農総研
研究期間 2006~2007
研究担当者 野口 貴
沼尻勝人
荒木俊光
海保富士男
発行年度 2008
要約 べたがけとトンネルを併用して無加温ハウス内で育苗し、定植後に空隙率10または35%のPVA割繊維不織布を用いてトンネル被覆することで、品質の良いブロッコリーが収穫できる。品種の組み合わせにより、5月中旬から6月上旬まで収穫が可能になる。
キーワード ブロッコリー、トンネル、べたがけ、セルトレイ、初夏どり
背景・ねらい ブロッコリーは周年を通して需要が高く、安定的な初夏どり栽培技術が求められている。しかし、初夏どり栽培では低温による生育障害が発生しやすいことから、育苗時および定植後の温度確保が重要である。ここでは、加温に頼らないハウス内育苗と定植後の被覆の方法を検討し、高品質な初夏どりブロッコリー生産の安定をはかる。
成果の内容・特徴
  1. 育苗時の培地温度は、べたがけ(長繊維不織布)とトンネル(PVA割繊維不織布、空隙率10%)の2重被覆による育苗で、加温育苗に比べて夜間に低く昼間に高い。また、トンネル(同)のみの1重被覆に比べて夜間、昼間ともに高い(図1)。
  2. 収穫時のブロッコリーの草丈は育苗方法の影響を受け、花蕾重は育苗方法および定植後の被覆資材の影響を受ける(表1、2)。定植後、空隙率10または35%のPVA割繊維不織布を用いてトンネル被覆することで花蕾重が増加する。
  3. 花蕾品質は品種により育苗方法の影響を受ける。加温に比べて1重被覆では空洞花蕾とリーフィーが(表2)、2重被覆ではリーフィーが(表1)増加する。なお、リーフィーの増加は、花蕾あたり1枚程度であり、商品性への影響は小さい。
  4. 収穫時期の異なる数品種を組み合わせることで、5月中旬から6月上旬まで連続して収穫が可能になる(図2)。
成果の活用面・留意点
  1. 本成果は、東京多摩地区平坦地の2月中下旬播種、3月下旬定植、5~6月どりのブロッコリー栽培で得られたものである。
  2. 育苗は128穴セルトレイを用いてハウス内で行い、本圃では地温確保のために透明マルチを用い、定植後の被覆は4月中下旬までとする。
図表1 218876-1.gif
図表2 218876-2.gif
図表3 218876-3.gif
図表4 218876-4.gif
カテゴリ 育苗 栽培技術 播種 品種 ブロッコリー

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる